1: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
どっちがおすすめやと思う?
「お前には無理や」とか「クソスレ立てんな」とかの煽りは無しで

2: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
ちなみにどっちも未経験や

3: なんJタイムズがお送りします ID:AWWA
カステラ屋さんとかどうかな

4: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
>>3
いいね!

5: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
ちゃうがな!?

6: なんJタイムズがお送りします ID:bEc9
奇遇やな
ワイも似た状況で在宅の仕事探してるわ

8: なんJタイムズがお送りします ID:bEc9
>>6
ちなワイが調べた範囲やとクラウドワークスっていうサイトが良さそうや

13: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
>>8
ワイも最初それに登録だけしたんや
とりあえず行動から始めようと思って
でもそこから一切なにをやったらええんか分からんくて
ひたすらメルマガみたいなのがただ受信箱に溜まり続けてるだけの状態や

16: なんJタイムズがお送りします ID:bEc9
>>13
はぇーそういう感じなんか
ワイは昨日登録したばっかりやね

12: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
>>6
なんかデータ入力とかなんとなく探してたんやけど
単価安いしめちゃめちゃ時間かかるしで
あんま良くないって気付いてこの二択になった

14: なんJタイムズがお送りします ID:bEc9
>>12
そうそう
データ入力はワイも少しやったけど結局主婦向けの隙間バイトよな、本社情報無くて怪しい求人多いし

23: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
>>14
やったんか
具体的にデータ入力ってなにをやったんや?

27: なんJタイムズがお送りします ID:bEc9
>>23
海外のECサイト?みたいな所の商品情報をコピペしていく感じやった
おそらく下請けの下請けやから自分が何に関わってるとかははっきりと教えられないままやる感じやったわ

32: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
>>27
結構しんどかったんか?
どんぐらい働いて大体どんぐらい稼げたんか教えてくれや

7: なんJタイムズがお送りします ID:bQQZ
撮影から編集までやってくれ

9: なんJタイムズがお送りします ID:yC2X
まずはやり方を学んでから経験積んだ方がいい希ガス

18: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
>>9
これどうしたらええんやろな
例えばやがWebデザイナーて「なにすんの??」ってレベルやったから
YouTubeでなんとなく調べたんやけど
デザイン力も「HTML」の知識も「CSS」の知識もいるらしい
ワイはその2つのアルファベットの意味は一切分からん

10: なんJタイムズがお送りします ID:VUYs
webデザイナーはデザインの素養がないと駄目よ
美大卒とまでは言わなくても色彩やデザインの勉強はしないと

19: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
>>10
これって元々デザインに興味あるってやつしか無理な仕事なんか?
ワイ絵も描けんのやけど?

35: なんJタイムズがお送りします ID:VUYs
>>19
デザイン経験がないひとが例えばサイトのページを作るとどうなるかっていうと
大体事務的な固いページなるんよね(昔の自治体HPみたいな)
作りながら感性を磨いていくのも良いと思うけど、デザインってある程度法則があるので
その手の本を何冊も買って勉強していくと良いと思うよ

39: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
>>35
経験者か?

40: なんJタイムズがお送りします ID:IXUJ
>>39
経験者っていうかそういう仕事をしてるな

11: なんJタイムズがお送りします ID:bEc9
イッチの代わりに訊くけどクラウドワークス以外だったらそういう制作の仕事募集するのでおすすめの場所あるか?

20: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
>>11
それも調べたんやけど
ココナラとかランサーズとかが良いらしい

24: なんJタイムズがお送りします ID:bEc9
>>20
はぇーその二つは知らんかったわ
登録してみるわ!サンガツ

15: なんJタイムズがお送りします ID:DnfC
どっちも未経験って実際作る知識が全然無いレベルなの?

28: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
>>15
前者は昔遊びで動画の編集してたレベルや
一時期興味あって30万ぐらい払って動画編集の短期受講みたいなの受けたんやけど
当時仕事しながらやってたのもあって全然勉強できずに卒業した
でも今主流の動画編集ソフトとかのアドビとかいうのも使い方全然知らんし
ワイに無理かもって感じや

17: なんJタイムズがお送りします ID:3g5n
未経験で仕事取れるんか?

21: なんJタイムズがお送りします ID:bEc9
ワイは美術系の大学出てるんやけど、動画編集とかデザイン系のバイトぐらいならAdobeのツール覚えるぐらいで対応出来ると思うわ

22: なんJタイムズがお送りします ID:bEc9
>>21
そこから働きながら覚えてく感じがええと思う
ワイがアドバイスできる立場ちゃうが

30: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
>>21
マジで?それはお前の技術力とか経験が高いからちゃうんか

26: なんJタイムズがお送りします ID:DnfC
HTMLとCSSがちんぷんかんぷんってほんまゼロからのスタートレベルやな…

31: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
>>26
マジでこれ

29: なんJタイムズがお送りします ID:bEc9
すまん、ちょっとしばらく外すわ
またこのスレ覗きに来るかも

33: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
>>29
ええんやで
実はこういう手のスレ何回か立ててるんやけど
自分も在宅の仕事考えたんやけど何したらええか分からんかったって人が自分以外にもかなりおったりする
ワイも誰かと話しながら進めないと何やったらええか分からんから困ってた

37: なんJタイムズがお送りします ID:QhQS
ワイの配信でも切り抜いてショートでも使って欲しいわね

38: なんJタイムズがお送りします ID:IXUJ
近いような自営業やから相談乗るで

41: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
>>38
近いようってどんなことやってるんや?
普通にありがとう

42: なんJタイムズがお送りします ID:IXUJ
>>41
在宅でデザイン関係や
アシスタントさんも二人いる

44: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
>>42
マジか
そういう人に出会いたかったわ
そもそもなんでWebデザインの仕事やってるんや?

47: なんJタイムズがお送りします ID:IXUJ
>>44
webデザインじゃないんやけどな
ゲームとか映画に使うCGの素材とか3Dモデルを作って
企業に販売するんや
売れた分と、使用料のインセンティブを貰える

43: なんJタイムズがお送りします ID:8C8f
クラウドワークスってずんだもんの動画制作の案件ばっかよな

46: なんJタイムズがお送りします ID:WQiD
>>43
そうなん?あれって誰かが依頼してやってるパターンあんのか

49: なんJタイムズがお送りします ID:8C8f
>>46
ゆっくり動画かずんだもんの動画編集しかないでな
大手YouTuberは多分もっとええところで募集してるんやろなあ

50: なんJタイムズがお送りします ID:QhQS
切り抜き動画で手軽にお小遣い程度やが稼いでもらおうかと思ったけどええか…ほな

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1727428510/

おすすめの記事