1: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 12:55:31.61 ID:sHY6+cdqd
・美容師
・料理人
・教師
・保育士
・介護士
・整体師
・一次産業従事者
・料理人
・教師
・保育士
・介護士
・整体師
・一次産業従事者
今後はこれらエッシェンシャルワーカーの全盛期になると思うわ
2: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 12:56:14.38 ID:sHY6+cdqd
多分ホワイトカラーは本格的にAIに置き換わる
3: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 12:56:53.76 ID:ZAUy2YpLM
絶対そうさせたくない勢力おるからね
あくまでホワイトカラー>>ブルーカラーの序列にしたい層
あくまでホワイトカラー>>ブルーカラーの序列にしたい層
7: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 12:58:17.09 ID:pixxG74m0
>>3
それも限界が来て終わりそう
人類はブルカラよ
それも限界が来て終わりそう
人類はブルカラよ
4: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 12:57:05.86 ID:sHY6+cdqd
主流な進学ルートも大学から専門学校にシフトすると思う
6: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 12:58:01.20 ID:vi6wToS50
そっちに人が流入したところで需要は変わらんから競争過多になって最低賃金になりそう
8: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 12:59:07.36 ID:TVpu/z7cd
AI万能論者ってホンマ馬鹿やと思う
9: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:00:15.31 ID:uVPp2tid0
ホワイトカラー→ブルーカラーに転職
ブルーカラー→失業
になる可能性
ブルーカラー→失業
になる可能性
24: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:08:33.67 ID:mzPnLCzdM
>>9
そうなるね
そうなるね
10: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:01:03.84 ID:6r9qctJn0
ネットが普及し始めたときもネットがあればみんなが同じ教育を受けらて教育格差が無くなって高学歴が武器にならなくなってホワイトカラーが終わるって言われてたんだよな
何か新しい技術が出てきたらが過大評価するのはいつもの流れ
何か新しい技術が出てきたらが過大評価するのはいつもの流れ
20: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:05:08.46 ID:f43UfJnL0
>>10
これ
これ
25: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:08:46.76 ID:sHY6+cdqd
>>10
勘違いしてるけど
ネットやPCは補完財、AIは代替財やからな
勘違いしてるけど
ネットやPCは補完財、AIは代替財やからな
26: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:10:11.46 ID:clnpp98Rd
>>25
AIも補完材やぞ
AIも補完材やぞ
28: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:11:38.65 ID:sHY6+cdqd
>>26
ブルーカラーやエッセンシャルワークにおいてはな
ホワイトカラーにおいては代替財やで
ブルーカラーやエッセンシャルワークにおいてはな
ホワイトカラーにおいては代替財やで
30: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:12:15.89 ID:Cg2hwazZd
>>28
イッチの妄想AIではそうなんやろうけど
イッチの妄想AIではそうなんやろうけど
11: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:01:15.23 ID:yxvby/8t0
美容院ってホットペッパービューティーの使用料えぐいらしいな
12: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:01:44.86 ID:y1F/wAwz0
AIを使う人が必要やん?
AIなら誰がやっても同じだって言いたいんか?
AIなら誰がやっても同じだって言いたいんか?
13: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:02:30.03 ID:FplQpG0Hd
イッチの人生は無事終了済みやろ
14: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:03:03.47 ID:kAp//kbq0
土日だけ副業で土木作業とかやってみたい
15: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:03:54.13 ID:vi6wToS50
>>14
やるなら若いうちやな
やるなら若いうちやな
17: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:04:28.38 ID:psDNyOvh0
御託はいいからさっさとなってくれ😭
19: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:04:59.92 ID:6g7lGd6qH
事務なんかは後数年で終わりそう
21: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:06:49.03 ID:3rPfaUCP0
今の職員がAIを使うようになるだけやろ
ほんで空いた時間で他の仕事させられるだけ
ほんで空いた時間で他の仕事させられるだけ
22: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:07:09.97 ID:mNFe4Iyu0
相当未来の話でワイらの生きてるうちにはまだ無理よ
完成しても導入コストが高くて結局人雇ったほうが安いってなるからな
完成しても導入コストが高くて結局人雇ったほうが安いってなるからな
27: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:10:14.28 ID:mzPnLCzdM
ワイ(48)は逃げ切れるかも知らんけど子どもら(高1)(中2)の未来が心配や😢
32: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:13:00.83 ID:KZsroy/40
人件コストの高い職種ほどAIに代替させるメリットでかいんだよね
33: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:13:22.91 ID:f43UfJnL0
なぜこの手の奴はAIに人間の代わりができると思ってしまうのか
34: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:14:57.85 ID:GISNRQ1od
イッチはブルーカラーなん?
35: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:22:27.07 ID:T3PvxWvm0
ワイらには機械化やAI化より安く労働力を提供するしかないから
36: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:26:09.33 ID:/zw4SmPWd
プログラマーは数要らんようになるやろ
37: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:27:36.38 ID:F9cPv+oF0
なるだろうな
まあみんなでコメ作って楽しく生きればいいじゃん
まあみんなでコメ作って楽しく生きればいいじゃん
38: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:28:23.50 ID:ErqY0EGor
ホワイトカラーって言っても大半はスーツ着てるだけのブルーカラーみたいなモンだからな
39: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 13:29:47.90 ID:DDT9gATj0
ブルーカラーが残る理由がAI搭載ロボットより人間の方が安上がりだからっていうのも悲しいよな
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745553331