1: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:18:23.80 ID:0jb48uMo0
まず環境構築がむずすぎるンゴ

2: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:19:36.59 ID:0jb48uMo0
これ罠やろ

3: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:21:11.25 ID:0jb48uMo0
AIに聞いても全然解決しないんやが

4: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:22:58.76 ID:0jb48uMo0
初心者でも余裕みたいな風潮嘘すぎる

5: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:23:48.14 ID:ALElSJlT0
何よりもつまらないのがキツイ

8: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:28:08.37 ID:jH8W4VwH0
環境構築楽しめるやつが明確にセンスあるよな
周りのプログラミング苦手にしてる奴らみんな環境構築できないから辛そうに仕事してるわ

10: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:33:33.40 ID:0jb48uMo0
>>8
環境構築の楽しい要素なくね?

ガチ苦痛や

11: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:35:07.73 ID:bZyQHxOt0
環境構築ってそんなきついか?
なんの言語でどんな規模のもんつくろうとしてんの

17: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:43:30.33 ID:0jb48uMo0
>>11
Java+jsでテトリスのデモアプリを作ろうとしとる

22: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:47:44.04 ID:bZyQHxOt0
>>17
そんならeclipseテキトーにぽいーって入れりゃ動くだろ

29: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:54:34.88 ID:0jb48uMo0
>>22
そんな簡単じゃないどす。
gradleで詰みました
gradleの公式ドキュメントが英語でわけわからん
udemyで一通り勉強したけど全然ダメや

12: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:37:00.48 ID:TMDo365V0
AIをうまく使う方法考えた方が早いと思う

14: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:39:06.51 ID:bZyQHxOt0
ちな、ただプログラムに触れてみたい初心者はVBAからはじめるのがええで
くそ簡単だし動きがすぐにみれるし

19: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:46:23.65 ID:0jb48uMo0
>>14
vba難しすぎる
書き方が他の言語と似つかなすぎて全然ダメや

どうやって覚えるんや

24: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:48:27.14 ID:bZyQHxOt0
>>19
出来ることはそうかわらんからやりたいことをGoogle先生に聞いたらリファレンスホイホイ引っかかる

30: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:57:07.37 ID:0jb48uMo0
>>24
Googleで調べるやん

自分の環境に入れるとモジュール類のバージョンが違くて動かない

公式ドキュメントが

全然分からん (イマココ)

15: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:41:59.29 ID:7c1HGlcE0
BASICなら誰でも分かるやろ

16: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:43:16.71 ID:faqeLRog0
環境構築と仕様作るのが大部分やない?🤔

18: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:45:54.28 ID:yXlRKrCm0
環境変数を設定…と…
…環境変数…?🤔

23: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:48:22.20 ID:0jb48uMo0
>>18
これな

21: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:47:37.10 ID:VoxE9mtP0
分からない単語が出てくる

その単語の説明文で更に分からない単語が出てくる

以下略

このループよ👋🥺

25: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:52:14.78 ID:0wGZWQaW0
開発環境構築やらせればそのエンジニアの技量は把握できる
本質的に理解してれば手順書なんかなくても作れるはず

26: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:52:18.86 ID:XpB95RZqp
これだけは言える
プログラマーは人にプログラミング教えるのクソ下手

31: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:57:10.54 ID:+QN48ywV0
環境構築がプログラミングの1番の山場やし1番才能が現れるところやからな

33: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 01:01:06.05 ID:ictQ6sJbd
>>31
間違いないわ
初心者はプログラミングに到達すらできん

34: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 01:03:35.30 ID:+QN48ywV0
>>33
ぶっちゃけ構文覚えたりアルゴリズム理解したりは誰でもできるんや
ホンマに環境構築がプログラミングをプログラミングたらしめてる

32: なんJタイムズがお送りします 2025/04/25(金) 00:59:53.66 ID:ictQ6sJbd
エラー出る

エラーをコピペしてAIくんに聞く

別のエラー出る

これの無間地獄や

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745507903

おすすめの記事