1: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:49:31.71 ID:iEi4gSyZ0
ワイ「毎日8時間寝てデブになるまで飯食っても伸びないんですが」

2: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:49:53.66 ID:dCre2Jrc0
何歳?

7: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:51:53.53 ID:iEi4gSyZ0
>>2
22

4: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:51:40.45 ID:8IdSAxgJ0
成長期とっくに過ぎたジジイがいくら食っても伸びるわけねーだろ

8: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:52:17.94 ID:iEi4gSyZ0
>>4
中学からやってたけど

5: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:51:42.30 ID:UBvaTjw20
99%遺伝や

21: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:57:55.37 ID:YRIcIEKO0
>>5
父親がチビで母親が身長高いと伸びやすいといわれる

それは母親の遺伝なだけな気もするが・・・

9: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:52:32.97 ID:flO2WElk0
筋トレしろよ
成長ホルモン出るぞ

11: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:53:06.65 ID:iEi4gSyZ0
>>9
筋トレもジャンプもしてたけど

10: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:52:51.31 ID:Hnd+8oib0
逆やろ
それしなかったらもっと低かったんや

12: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:54:12.20 ID:vSKEFymsd
運動なり刺激いれなきゃただのデブ養成やなか。

14: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:54:44.57 ID:iEi4gSyZ0
>>12
運動しまくってたんだよなぁ

13: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:54:35.31 ID:Eg9wLFZt0
寝る時間帯

17: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:55:18.26 ID:iEi4gSyZ0
>>13
それガセやで
何時に寝ても効果変わらん

15: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:55:11.25 ID:66YhlZUP0
伸びてもあんま得しないから無理する必要ないよ

18: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:56:11.04 ID:iEi4gSyZ0
>>15
自己満足やからな
180前半くらいは欲しかった

24: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:58:51.64 ID:x3JVA4560
>>18
183あるけど、170くらいのほうが生きやすいだろうなぁと思ってる

27: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 08:00:47.75 ID:WndL78Qa0
>>24
地下鉄だと乗り降りで頭ぶつけしなぁ

19: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:57:09.46 ID:D5NpmceI0
伸びる上限値は遺伝で決まっていて、まだそこに達してないなら生活習慣を改善すれば伸びるよ程度の話やね
成長限界が来たやつがいくら努力しようが無駄

20: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:57:46.12 ID:7lbMU8tq0
食事の内容は?
米ばかり食ってましたじゃ伸びんよ?

22: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:58:10.73 ID:CCxSw7tl0
子供の頃の飯と運動量の差やろ

26: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 07:59:54.91 ID:puFlX4Kp0
遺伝は確かにあるけど
ポテンシャルを引き出すのは成長期の食事と睡眠と運動

遺伝子のSwitch振れ幅は大きぞ
両親が身長低くても伸びしろはまだ残ってる

28: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 08:03:05.83 ID:u4MuSY0d0
それやってなかったらもっと小さかったぞ
よかったやん

29: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 08:03:53.40 ID:13tW09tK0
半世紀前と比べて平均身長グン伸びしてるんやから今と昔の違いに秘訣があるんやろ
運動も睡眠も劇的に増えたわけやない正解は食生活や

31: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 08:05:38.31 ID:NPwRR1R6H
運動と休息の繰り返しで伸びるんや
どっちかに偏ってたら伸びない

32: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 08:05:41.88 ID:LiJxnb5l0
遺伝でほぼ決まるから努力成分はたかが知れてる

35: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 08:08:08.64 ID:dDzn7Gted
先に遺伝的な限界があって、その限界値にどこまで近づけるかが食事含む生活習慣
限界値が低かったら何しても無意味よ

37: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 08:12:11.18 ID:ztvKGUUOr
必要なのはカルシウムだぞ

38: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 08:13:02.93 ID:9EMcDHB30
基礎体力必要なんやないか?寝てばかりではそれ足りんやろ

39: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 08:14:44.75 ID:fY2sKRCO0
遺伝×運動×食事×睡眠

40: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 08:15:15.02 ID:076NWEoY0
200cmくらいになりたかったわ

45: なんJタイムズがお送りします 2024/09/12(木) 08:23:19.34 ID:hcvWdfvs0
それを10代の頃にやれ

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726094971

おすすめの記事