1: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:52:14 ID:k73r
時代を先取りしすぎだろ
2: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:52:33 ID:k73r
30回くらい見た
3: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:52:58 ID:eFQL
あの夏って感じの曲すき
6: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:53:25 ID:k73r
>>3
分かる
分かる
4: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:53:03 ID:o2Zf
なんか先取りしてたか…?
8: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:53:45 ID:k73r
>>4
AIとかメタバースとか
AIとかメタバースとか
9: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:53:56 ID:nIq1
>>4
時代っつってんだろ???
時代っつってんだろ???
5: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:53:16 ID:k73r
尚、細田監督のそのほかの映画は糞つまらん模様
個人的意見
個人的意見
10: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:55:07 ID:nOg5
何回も放送される面白さはある
11: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:55:16 ID:k73r
>>10
だよねー
だよねー
12: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:55:29 ID:k73r
それだ需要はあるんや
13: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:55:55 ID:PFC5
音楽が良すぎる
15: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:56:03 ID:k73r
>>13
いいよねー
いいよねー
14: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:55:58 ID:vi6w
暗号はわかるんやけどそこから何を計算しているのかがようわからんかったンゴ
17: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:56:26 ID:k73r
>>14
ワイも分からンゴ
ワイも分からンゴ
16: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:56:03 ID:sBLW
AIなんて鉄腕アトムからある概念だしなあ
ネットもパトレイバーで既にやっとる
ネットもパトレイバーで既にやっとる
18: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:56:27 ID:YqOv
夏といえばどっちかっていうと時かけ
22: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:56:48 ID:k73r
>>18
あれもまぁまぁ面白いな 1回しか見てないけど
あれもまぁまぁ面白いな 1回しか見てないけど
25: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:57:25 ID:l3Vm
>>22
もうそういう世代か
もうそういう世代か
40: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 17:01:22 ID:TH0E
>>25
言っても時をかける少女なんて60年前の作品やし……
言っても時をかける少女なんて60年前の作品やし……
19: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:56:27 ID:hvU8
入道雲をバックに山下達郎流しときゃ名作感出るよね
27: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:57:32 ID:k73r
>>19
?
?
39: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 17:01:17 ID:f1fr
>>19
おっそうだな(ミライの未来を見つつ)
おっそうだな(ミライの未来を見つつ)
20: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:56:36 ID:y9zj
冒頭から田舎に行くまでの展開が完璧すぎる
24: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:57:19 ID:k73r
>>20
そこから先も良いぞ
そこから先も良いぞ
26: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:57:30 ID:sBLW
メタバースも電脳コイルが先やし
仮想空間もマトリックスでやっとるから何も真新しいことはないぞ
仮想空間もマトリックスでやっとるから何も真新しいことはないぞ
28: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:57:46 ID:tUYX
ばあちゃん死んだの唐突過ぎやろ
32: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 16:59:22 ID:vi6w
三兄弟?の人が「昔から人のためになることをしろ」って言われて消防隊員とか自衛隊員になってるのがなんかすこやった
35: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 17:00:31 ID:k73r
>>32
分かる。
分かる。
36: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 17:00:33 ID:l3Vm
最近あそこまでアイコニックな夏アニメないな
37: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 17:00:37 ID:m1up
正直主人公が規格外すぎてヒロインの格が追いついてないんよね
38: なんJタイムズがお送りします 25/07/03(木) 17:01:02 ID:XHi6
情報系ワイ、RSA暗号を自力で解くのに唖然
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1751529134/