1: なんJタイムズがお送りします ID:lpj8
とりあえず乙4はとろうと思う

2: なんJタイムズがお送りします ID:aw1p
フォークリフト

4: なんJタイムズがお送りします ID:X7eL
>>2
実際は全然よくないで

15: なんJタイムズがお送りします ID:v6Bs
>>4
フォーク乗ったことないんやが
取りに行けば運転も教えてくれるんか?
倉庫の片付けで使いたいんやが

18: なんJタイムズがお送りします ID:Pnb0
>>15
フォークを去年とったワイから一つ言わせてくれ
車の免許すら持ってないなら取りに来るな
ガチで下手なやつが一人いるとマジで周りが大迷惑して地獄の空気になる

3: なんJタイムズがお送りします ID:hcgj
簿記2級

6: なんJタイムズがお送りします ID:lpj8
>>3
簿記って年齢関係なく使える?

7: なんJタイムズがお送りします ID:hcgj
>>6
ずっと使えるし
経理にならなくても会社の財務諸表読めるのは使えるで

5: なんJタイムズがお送りします ID:ETxJ
にしゅでんこう

8: なんJタイムズがお送りします ID:8PsT
ねこ検定

9: なんJタイムズがお送りします ID:LEt5
気象予報士

10: なんJタイムズがお送りします ID:Pnb0
代議士

11: なんJタイムズがお送りします ID:veaK
簿記は数字いっぱい出てくるけど
実の所国語のお勉強だから
持ってるとある程度読解力がある証明になる
それなりの読解力があればある程度の事なら何でも覚えられるなと思える

12: なんJタイムズがお送りします ID:Pnb0
肉体労働の仕事の資格に限ってバリバリの理系科目だよな

14: なんJタイムズがお送りします ID:ISTC
聞きたいのはコスパっていうかタイパなんやろな

16: なんJタイムズがお送りします ID:lpj8
>>14
せやね
なるべく簡単なのがええ

17: なんJタイムズがお送りします ID:M86Y
賃貸不動産経営管理士
最近国家資格になって穴場や大家業もワンチャン

19: なんJタイムズがお送りします ID:CzXM
大型

23: なんJタイムズがお送りします ID:Pnb0
>>19
40万ちかくかかるのはコスト悪すぎるンゴねぇ……
しかもいま物流儲からないし

26: なんJタイムズがお送りします ID:NVIi
>>23
2024年問題で改善されていくんやないか?

21: なんJタイムズがお送りします ID:y4ga
教員めん

25: なんJタイムズがお送りします ID:W7Ti
>>21
悪いがコスパ良くない
大学の間に無料で取れるなら取ったがいいけど

22: なんJタイムズがお送りします ID:xce5
普通自動車運転免許

24: なんJタイムズがお送りします ID:M86Y
原付二種

28: なんJタイムズがお送りします ID:PVDu
通関士

31: なんJタイムズがお送りします ID:OHtY
MT免許

32: なんJタイムズがお送りします ID:Pnb0
リフトも乙4も簡単に取れるけど
実際それだけでいい仕事できるわけじゃないね
大抵の求人でリフトは「あれば可」程度だし
乙4はスタンド以外は極めて極一部の工場くらいしか需要ない

34: なんJタイムズがお送りします ID:Pnb0
いちおうも何もリフトは私有地でも資格必須だよ

36: なんJタイムズがお送りします ID:hxnY
今日乙四の試験受けてきた
たぶん受かってると思う

39: なんJタイムズがお送りします ID:IxHc
甲種で取れ
甘えるな?

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1709367812/

おすすめの記事