1: なんJタイムズがお送りします ID:rG+lzTrj0HLWN
計算してみたら月450円くらいしか出費が抑えられんし円安進んでガソリンも高くなりそうやし結果今とそう変わらんのやないか?

2: なんJタイムズがお送りします ID:Uqr8HJFn0HLWN
ぶっちゃけ俺らにはたいして恩恵ない
恩恵あるのは運送業とかやろ

3: なんJタイムズがお送りします ID:rG+lzTrj0HLWN
>>2
でも円安あるからあいつらもそう変わらんやろ

5: なんJタイムズがお送りします ID:Uqr8HJFn0HLWN
>>3
最近値下がりしてるぞ

7: なんJタイムズがお送りします ID:rG+lzTrj0HLWN
>>5
あれ政府の補助金ちゃうんんか

11: なんJタイムズがお送りします ID:Uqr8HJFn0HLWN
>>7
補助金もやけど原油相場自体も値下がりしてる

4: なんJタイムズがお送りします ID:9L846fiZ0HLWN
ガソリン使ってるのは自分だけじゃないやろ

6: なんJタイムズがお送りします ID:fleqBGzc0HLWN
減税なかったら物価上がるってことなんか?

8: なんJタイムズがお送りします ID:oa5u1C0O0HLWN
今満タンで12000円くらいやから1000円くらい安くなると思うとまぁ

9: なんJタイムズがお送りします ID:FVlwx6EQ0HLWN
走行距離税作るみたいだし

13: なんJタイムズがお送りします ID:Uqr8HJFn0HLWN
>>9
それ石破だけ
主張してたやつも次々辞めてる

16: なんJタイムズがお送りします ID:yzjwsMrF0HLWN
>>13
その前から出てたわ菅あたりから

17: なんJタイムズがお送りします ID:Uqr8HJFn0HLWN
>>16
それは知らんけどとりあえず今回は補助金削るのとかで乗り切るみたいやで

18: なんJタイムズがお送りします ID:rG+lzTrj0HLWN
>>17
税の上振れやろ
でも税の上振れって安定財源ではないからどうなるか謎や

19: なんJタイムズがお送りします ID:Uqr8HJFn0HLWN
>>18
とりあえず増税先送りはいい傾向やん
これまでは減税を先送りして増税は即決やってんから

23: なんJタイムズがお送りします ID:rG+lzTrj0HLWN
>>19
ガソリン暫定税率廃止協議で自民が穴埋め策 法人税優遇見直し、金融所得課税など増税提案

https://www.sankei.com/article/20251001-6IR2H5Y4UNP7DG3AW6R2CLRQSU/

こう言う話もあるからなあ運送業も効果薄いんちゃうかな

10: なんJタイムズがお送りします ID:+UC7nq7C0HLWN
マジ誤魔化しよ

12: なんJタイムズがお送りします ID:oAhKriO30HLWN
そもそもハイブリッドやEVから税金取れんから走行距離税にするつもりやったんや
それを与野党とも仕事してる感を出すために、一大イベントっぽくしてるだけや

20: なんJタイムズがお送りします ID:WDLIHMvG0HLWN
税収の上振れ使うならまた円安加速するぞ
恒久的な代替財源を確保しないままの減税は許されるべきではない

21: なんJタイムズがお送りします ID:9eLYt/dM0HLWN
減税と同時に値上げしてくるで多分

22: なんJタイムズがお送りします ID:bakQ9TH20HLWN
物流がやばいんよ
物流コストが上がると値上げに即繋がる

24: なんJタイムズがお送りします ID:X3a32MDA0HLWN
そらワイら物流関係に勤めてるわけでもないと恩恵なんてたいしてないし電気ガス補助も月々たったの数百円やしそれら理由に所得税上がるし給付金2万円もらった方がよほど良い

27: なんJタイムズがお送りします ID:Lfz/UKNV0HLWN
軽油に関しちゃ税率引き下げもやけど、石油元売りのカルテル行為での吊り上げこそ闇に消えてるのがまずいな
トラック協会ぶちギレしてたけど無視されてる

28: なんJタイムズがお送りします ID:X3a32MDA0HLWN
ただガソリンは二重課税でおかしいから暫定税率廃止は当然のこと
他で穴埋めをっていう議論になるのはおかしい

30: なんJタイムズがお送りします ID:Gy1e7nW+0HLWN
高市政権になった途端に「国債は政府の借金」って言わなくなったよね
あいつらの理論なら財源なんて国債でいいのにどこ消えた?

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761863356

おすすめの記事