1: なんJタイムズがお送りします ID:p6On
ワイ「独特の後味とかあるし使わないほうが料理としては健全だよね」

2: なんJタイムズがお送りします ID:p6On
まぁワイは使うけど

3: なんJタイムズがお送りします ID:lQNN
後味出るほど入れるなw

5: なんJタイムズがお送りします ID:p6On
>>3
少量でもするよお

8: なんJタイムズがお送りします ID:lQNN
>>5
それはもう旨味成分の味や
昆布とかも味はあるやろ

4: なんJタイムズがお送りします ID:zTCQ
ワシは使わないけど

6: なんJタイムズがお送りします ID:wQfT
味の素のこと?

7: なんJタイムズがお送りします ID:odoJ
勝負じゃないんだからズルもクソもない

9: なんJタイムズがお送りします ID:lT1y
使っていいのは塩のみ
砂糖使うのもズルや
自然の甘味で勝負しろ

10: なんJタイムズがお送りします ID:odoJ
>>9
誰と勝負してんねん

13: なんJタイムズがお送りします ID:G2zk
>>10
海原雄山やないか

12: なんJタイムズがお送りします ID:p6On
名のある料理人や世の主婦が味の素を肯定してるならわかるんやけど
オタクが美味しんぼを引用してギャーギャー正当性を訴えても“滑稽”よな

14: なんJタイムズがお送りします ID:xP7z
自然由来だからって無害とは限らんしな

15: なんJタイムズがお送りします ID:snNP
旨み成分入ってるだけのただの塩やろ
塩が健康に良いか良くないかの話で進めると是非が分かりやすい

17: なんJタイムズがお送りします ID:lQNN
>>15
無塩のもあるでよ

22: なんJタイムズがお送りします ID:snNP
>>17
そうなりゃもうただのサトウキビの出汁やな

21: なんJタイムズがお送りします ID:p6On
ぶっちゃけどう伝えるかより誰が訴えるかやな
美味しそうじゃない人がうまいうまい言っても不快じゃん

23: なんJタイムズがお送りします ID:mj0J
干し椎茸とか煮干し粉砕したやつも禁止?

25: なんJタイムズがお送りします ID:LU2k
オタクをスケープゴートにするの逆張りのプロで草

28: なんJタイムズがお送りします ID:p6On
>>25
でもいっちゃん騒いでるのって二郎食ってそうなオタクじゃん

27: なんJタイムズがお送りします ID:nDkm
同じ結果しかうまないのに時間食うだけの手間に価値を見出してるだけだよな

29: なんJタイムズがお送りします ID:lT1y
>>27
料理に込めた思いこそが最大の調味料なんだよなぁ

30: なんJタイムズがお送りします ID:nDkm
>>29
でも多分見分けられる舌持ってる人間のが少数派じゃね

32: なんJタイムズがお送りします ID:snNP
サトウキビ、キャッサバ芋、発酵、

細分化すればめっちゃ健康そうな単語が連なるのに
合成して化学調味料って言葉にしたら不健康そうなの日本語のバグやね

33: なんJタイムズがお送りします ID:lT1y
>>32
発酵は神の領域なのでチート
つまり使ってはいけない

34: なんJタイムズがお送りします ID:snNP
>>33
醤油味噌使えんくて草

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1761451810/

おすすめの記事