1: なんJタイムズがお送りします ID:I7lxZe3p0
歴史に名を刻んでしまったな

2: なんJタイムズがお送りします ID:ToMrk5LK0
まあいいじゃんそういうの

3: なんJタイムズがお送りします ID:gcjFSZ3g0
?
アベのおかげで30年続いた地獄のデフレから脱却できたんだが?
日経平均もいまや5倍よ

5: なんJタイムズがお送りします ID:syWKVois0
>>3
アベが今の国際情勢産み出したんか流石や

6: なんJタイムズがお送りします ID:Hg41+fP0M
景気が良くなればインフレになるは因果関係あるがインフレにすれば景気が良くなるには因果関係ないからな

7: なんJタイムズがお送りします ID:YBYazN8U0
給料ろくに上がらず物価上がりまくりだもんな

9: なんJタイムズがお送りします ID:QPlmVUWc0
でも株価つり上げたおかげで富裕層が更に儲かったやん?

10: なんJタイムズがお送りします ID:VDPeVGKD0
10年続けて経済成長もせず全く効果なかったからな
物価が上がったのもウクロシ戦争による世界的超物価高の影響に過ぎないし

11: なんJタイムズがお送りします ID:780LoA050
給料が上がらないのって努力しないからだろ

15: なんJタイムズがお送りします ID:j9SSIgTm0
>>11
アンチ乙給料はあがってるぞ
実質賃金は下がってるけど

21: なんJタイムズがお送りします ID:780LoA050
>>15
全体的に給料が上がってるのだから上がらない奴は甘え
物価の話はしてないぞ

26: なんJタイムズがお送りします ID:FXEXz1Pj0
>>21
実質賃金のはなししてるんだと思うよ

12: なんJタイムズがお送りします ID:gcjFSZ3g0
トリクルダウンを信じろ!!

13: なんJタイムズがお送りします ID:O8RPf4Wa0
他国の教科書では現時点で既にバカにされてそう

14: なんJタイムズがお送りします ID:aMV7Nc4n0
スタグフレーションなんかな?

17: なんJタイムズがお送りします ID:gcjFSZ3g0
>>14
GDPは5四半期連続プラスだから違う

19: なんJタイムズがお送りします ID:tvrcpO+60
外国人ウェルカムはやるしかないよもう
アベノミクスのおかげで日本人で稼ぐより外からお金おとしてもらった方が遥かに手っ取り早いし

20: なんJタイムズがお送りします ID:+zDg6i1b0
くだらない政策で終わっちゃったね

22: なんJタイムズがお送りします ID:MhK2VcC00
なんで?
インフレで実質賃金下げて企業を楽にする
円の価値を下げて大量の外人を日本にいれる

この辺全部安倍ちゃんが最初から言ってたことで、国民も支持してたやん?🤔

23: なんJタイムズがお送りします ID:1UHanXA60
まあ言うて外国人の力を借りずに経済活性化するにはトリクルダウンとか試すしかなかったで
次の手として外国人労働者の増加やインバウンドの道筋も示しておいたし
結果はどうあれやらざるを得ない事をやったとは思うけどな

25: なんJタイムズがお送りします ID:S42Suoj90
移民呼び込むなら円の価値下げたら駄目やん

28: なんJタイムズがお送りします ID:MQJItnFO0
売却するのに100年かかります

30: なんJタイムズがお送りします ID:gcjFSZ3g0
>>28
市場に影響を及ぼさないためや
しゃーない
核廃棄物処理に10万年かけるようなもんや

34: なんJタイムズがお送りします ID:XvykV+/l0
世界中の経済学者に止めろと言われた金融緩和と富裕層優遇と消費税増税を強行して学者の言う通り失敗しただけや

37: なんJタイムズがお送りします ID:1/QEUZ0d0
アベクロ経済政策は経済テキストに載るレベルの
教科書的成功例手法だよ
この先100年国庫を潤わせ続けるだけの画期的事例

38: なんJタイムズがお送りします ID:780LoA050
いうて大してインフレしてないだろ年3~4%くらいたいしたことないだろ

39: なんJタイムズがお送りします ID:hctcwvpq0
>>38
生きていくのに必要不可欠な食料品の値上げがそれでおさまってるか?

40: なんJタイムズがお送りします ID:780LoA050
>>39
食料品はアベノミクス関係ないよね生産者や世界情勢が原因だろ

41: なんJタイムズがお送りします ID:gcjFSZ3g0
コアコアCPIはもう2%位だからむしろデフレの危機
金利引き上げなんてしている場合じゃない

45: なんJタイムズがお送りします ID:Qil3Yla60
ないけどもっと低くて形は似たようなもんだろ

46: なんJタイムズがお送りします ID:m4QbfU4f0
通貨安で引き起こした物価高じゃ経済成長などするはずもなく

48: なんJタイムズがお送りします ID:grh/wkDA0
日銀「しまった!金融緩和で物価が上がりすぎてしまった!」
自民党総裁候補「今金利を上げるのはアホやと思う」

無事今更やめられないという話に

50: なんJタイムズがお送りします ID:gcjFSZ3g0
>>48
全然上がってないぞ
だからあれだけ上げたがっている日銀もまだ上げてない
むしろまたデフレにも取ることにビビってる
それが最悪のパターンだからね

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1759203614

おすすめの記事