1: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:21:14 ID:SOOQ
自分のためにならないとかそういう話じゃなく

やらなきゃいけないって義務感に踊らされてただけで
「1ページもやってませんが?で?」を通したら先生は何もできないんだよな
夏の宿題一切やらなかったら一体どうなるのか実験してみたくなってきた

5: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:22:15 ID:JkDc
夏休みキッズの馴れ合いの場

10: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:22:48 ID:SOOQ
>>5
いやおっさんやぞ

12: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:23:16 ID:JkDc
>>10
おっさんなのにこんなスレ立てるのかよ

6: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:22:17 ID:NXJI
宿題は授業中か休み時間に終わらすもんや

7: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:22:22 ID:SOOQ
中高は内申点や進級に影響あるけど

8: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:22:30 ID:ef6R
納期まで余裕のある
膨大なタスクをどのタイミングでやるかの
訓練にはなったと思うわ

9: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:22:33 ID:II1A
まあ小学校の成績なんて関係無いしな

11: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:23:08 ID:5L5H
何もできないってことないんちゃう
教室の後ろに立たせるとか、親に言って親に叱らせるとかはできるやろ
親も宿題やらなくてよい派ならしらんが

20: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:25:29 ID:SOOQ
>>11
授業を聞く意志があるのに立たせるのは普通に体罰やぞ
授業妨害してクラスメイトに迷惑かけるとか真っ当な理由がないと
叱らせたから何?って話ですよ
やってない子に対する強制力やペナルティを加えるすべは無い

13: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:23:19 ID:nry9
ワイも今年の宿題はやりたくねぇなー

14: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:23:26 ID:6gex
おっさんなら学校教育のもう一面見つけられるやろ

16: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:23:51 ID:bWV2
何も出来ないなり圧はかけてくるし

17: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:23:51 ID:SUBI
それやってたけどマッマに報告されてめちゃ怒られたよ?

18: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:23:54 ID:ef6R
夏休みの宿題を早めに終わらせる人は仕事できるし
最終日に泣く泣くやる奴は仕事できんわな

21: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:25:39 ID:Acjo
小学生の子供が宿題の意味を見出だせないのは分かるけど大人になった状態でもまだ理解できないって相当身がない人生過ごしてきたんだなって

23: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:27:25 ID:SOOQ
なんか勘違いしてるが
自分の学力向上やタスクをこなすって事に慣れる目的では理解してるんやで
意味ないなんて言ってない
やらなくても咎めようがないって話

25: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:27:55 ID:ef6R
>>23
どういうこと?
最後の1行が理解できんくてすまん

27: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:29:11 ID:SOOQ
>>25
やった方がいい
とやらなければいけないって義務が生じてるかは別ってことな

30: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:30:13 ID:ef6R
>>27

幼少期から与えられたタスクをバックレても
仕方が無いよねってこと?

39: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:33:01 ID:SOOQ
>>30
バックれるような責任感の無さが定着したら自分の将来に間接的に影響出るけど
バックレた事による直接のペナルティ、デメリットが中高と違って無いって話

ずっと前者の話をしている

26: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:28:36 ID:Acjo
勉強の意味を理解するにはまず勉強できる人間じゃなきゃいけないって皮肉やな
同情するわ

28: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:29:26 ID:6gex
いや書いてない事ばかりなんやが
君読書感想文とか同じ文章繰り返して文字数稼いでたタイプやろ

32: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:30:56 ID:SOOQ
>>28
>>1の一文目で普通理解するやろ

33: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:31:30 ID:McSP
>>32
思想がひろゆキッズ

29: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:29:41 ID:SOOQ
勉強や宿題が意味ないなんて言ってねえよ
ほんまアホばっかりやな

31: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:30:46 ID:NlyY
宿題って思ったより効果ないっていう統計が出てたと思う

38: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:32:54 ID:6gex
もう一度自分が言いたいこと整理して書いてみよう?
みんなも読んでくれるよ

44: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:33:52 ID:SOOQ
>>38
何度も補足してるのにまだ理解できないのは明らかに受け手の問題

49: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:34:32 ID:6gex
>>44
補足が多すぎた分からないからもう一回自分の考えまとめてスッキリした文章みんなに見せてみよ?

40: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:33:09 ID:NlyY
普通宿題出さなくね?
小中高で宿題一回もやらなかったわ

48: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:34:18 ID:McSP
>>40
逆張りはかっこよくないよ

41: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:33:18 ID:Aw4X
一年生からずっとサボってると先生から諦められてやんなくてよくなるで
ただサボり癖がつくからあんま良くない、ソースはワイとワイの同級生

47: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:34:08 ID:NlyY
>>41
年度変わるときに先生が変わるとまた最初から宿題出さないキャラをアピールしなくちゃいけなくなるねんな

45: なんJタイムズがお送りします 25/07/28(月) 23:33:58 ID:C5Yw
自由研究だけ未提出だったことある

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1753712474/

おすすめの記事