1: なんJタイムズがお送りします ID:TxFlhmPKd0505
なんで?

2: なんJタイムズがお送りします ID:RUpVPM8EM0505
栄養もあるしな🥺

3: なんJタイムズがお送りします ID:FUQuH58m00505
甘い

5: なんJタイムズがお送りします ID:O3zLJf9Ua0505
昔のサツマイモは甘さ控えめだったりしたんやろか

7: なんJタイムズがお送りします ID:7t8Jo++B00505
ビタミンCとポリフェノールもたっぷり

8: なんJタイムズがお送りします ID:LK97j51ua0505
くそ不味い

9: なんJタイムズがお送りします ID:hDSW48o000505
甘いと飯にならんな

26: なんJタイムズがお送りします ID:L2ePj6P4a0505
>>9
これが飯や

10: なんJタイムズがお送りします ID:SDrYMYD700505
紅はるか甘くてびっくりした

11: なんJタイムズがお送りします ID:uXDP/gwfa0505
最近の芋は甘すぎや
デザートに全振りしすぎはようない

12: なんJタイムズがお送りします ID:wWo+kxJF00505
バナナが主食の国のバナナは甘くないらしいな

15: なんJタイムズがお送りします ID:uXDP/gwfa0505
>>12
主食なのはプランテンでバナナの親戚で甘くないやつやな

13: なんJタイムズがお送りします ID:NEeN4YRQ00505
焼くか蒸すだけで食べられる最強やな

14: なんJタイムズがお送りします ID:wWo+kxJF00505
サツマイモのアイスは好きなんだがな
そのまま食うと甘過ぎて味がくどい

16: なんJタイムズがお送りします ID:5clpEa1aa0505
安定性って考えたら
もうビル内での植物工場で生産できそうなもんだけどな

17: なんJタイムズがお送りします ID:CAlUaTzD00505
戦中戦後に食わされまくって嫌いになった年寄り多いらしいな

20: なんJタイムズがお送りします ID:uXDP/gwfa0505
>>17
農林1号とかまずいってよう聞くけど食べてみたいわ
甘いさつまいもは飽き飽きやねん

30: なんJタイムズがお送りします ID:hDSW48o000505
>>20
じいちゃんがとうもろこしも
甘くないのはそれは醤油で焼いて
香ばしくてニチャニチャせず旨かったと
くってみたい

19: なんJタイムズがお送りします ID:1z6BLiYQ00505
芋と麦はもう嫌だって年寄りがいなくなれば復権しそう

21: なんJタイムズがお送りします ID:FUQuH58m00505
先人が散々試したんやろうけど定着しとるのが
焼くなりふかすなりしてそのまま食う
なんでもできる天ぷら
さらに甘くする大学芋や芋きんとん
とかなのが味付け調理には向かんかったんやろな
味噌汁なんかもあるけど無理してる感じやし

22: なんJタイムズがお送りします ID:gjYPeCrE00505
日本人は米原理主義だからサツマイモを主食なんて無理だぞ

というか世界が未だに小麦なんていうコスパの悪い穀物に拘ってる方が不思議でならん
米でもパンは作れる時代なのに

24: なんJタイムズがお送りします ID:uXDP/gwfa0505
>>22
グルテンないから小麦のパンには敵わへんやろ

23: なんJタイムズがお送りします ID:HkSmah9K00505
ホクホク系が好きなのに最近は全部ネッチョリしてて困る

27: なんJタイムズがお送りします ID:uXDP/gwfa0505
>>23
ホクホク系が好きな人やとなると金時とか紅あずまくらいしか選択肢なくなるのが残念やな

25: なんJタイムズがお送りします ID:Z2O231Moa0505
甘いからまずい

29: なんJタイムズがお送りします ID:uXDP/gwfa0505
昔は甘味がめちゃめちゃ貴重やったはずなのに今では甘すぎてまずいなん言われるのかなC
飽食の時代を感じるな

引用元 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683251868

おすすめの記事