1: なんJタイムズがお送りします ID:zhwgS4vu0
授業って一瞬でも聞き漏らしたらそこから分からなくなるからtheエンドやん
45分一切集中力を途切れさせないって結構ムズくね?
それならまだ自分で参考書見たり問題解いたほうが
45分一切集中力を途切れさせないって結構ムズくね?
それならまだ自分で参考書見たり問題解いたほうが
2: なんJタイムズがお送りします ID:ETY3VFYla
独学で勉強できる奴の方が圧倒的に少数派やぞ
3: なんJタイムズがお送りします ID:zhwgS4vu0
>>2
授業も一瞬でも気を抜いたらそこから先はわからなくなるやん
家で集中するのも確かにムズいけど一瞬も集中力切らさないのも相当やで
授業も一瞬でも気を抜いたらそこから先はわからなくなるやん
家で集中するのも確かにムズいけど一瞬も集中力切らさないのも相当やで
6: なんJタイムズがお送りします ID:ETY3VFYla
>>3
でも話聞いてる範囲は少なくともわかるわけやん
独学やと最初からわからなかったらその時点で終わりやでニキの理屈やと
でも話聞いてる範囲は少なくともわかるわけやん
独学やと最初からわからなかったらその時点で終わりやでニキの理屈やと
10: なんJタイムズがお送りします ID:zhwgS4vu0
>>6
わからんぞ
流れがあるからいきなり後の範囲やっても分からないことが多いし大事なことも数秒気を緩めただけで逃すからな
寧ろ授業のほうが集中力いるわ
数秒でも集中力切らしたらその授業の時間分全て無駄になるし
わからんぞ
流れがあるからいきなり後の範囲やっても分からないことが多いし大事なことも数秒気を緩めただけで逃すからな
寧ろ授業のほうが集中力いるわ
数秒でも集中力切らしたらその授業の時間分全て無駄になるし
14: なんJタイムズがお送りします ID:ETY3VFYla
>>10
というか授業はそんな数秒レベルの集中の途切れで全部破綻するようなやり方してないからニキのその理論は最初から成り立ってないわけやがそれについては何か言うことあるか?
というか授業はそんな数秒レベルの集中の途切れで全部破綻するようなやり方してないからニキのその理論は最初から成り立ってないわけやがそれについては何か言うことあるか?
21: なんJタイムズがお送りします ID:zhwgS4vu0
>>14
それがアカンのよ
結構大事なこともポロッと言ったりするからそれを取り逃がすと厳しい
タイミングが悪いと数秒の気の緩みで終わるんよな
それがアカンのよ
結構大事なこともポロッと言ったりするからそれを取り逃がすと厳しい
タイミングが悪いと数秒の気の緩みで終わるんよな
27: なんJタイムズがお送りします ID:ETY3VFYla
>>21
本当に大事なことは必ず板書するから聞き漏らす書き漏らしなんてあるはずがないんやけど
少なくともワイの通ってた学校の先生はそうしてたから
ニキの学校の先生が板書しないんやったならすまんとしか言いようがない
本当に大事なことは必ず板書するから聞き漏らす書き漏らしなんてあるはずがないんやけど
少なくともワイの通ってた学校の先生はそうしてたから
ニキの学校の先生が板書しないんやったならすまんとしか言いようがない
32: なんJタイムズがお送りします ID:zhwgS4vu0
>>27
板書じゃなくてモニターにプリントに書き込みして映す形式なんや
だから少し聞き逃す?というか見逃すとマズイ
板書もざっくりとだけ書いてある場合があるからそれだけだと理解できないんや
ワイがついていけていないだけかもしれんが
板書じゃなくてモニターにプリントに書き込みして映す形式なんや
だから少し聞き逃す?というか見逃すとマズイ
板書もざっくりとだけ書いてある場合があるからそれだけだと理解できないんや
ワイがついていけていないだけかもしれんが
5: なんJタイムズがお送りします ID:fWLDWRoN0
漏らしたとこ自分で勉強したらええんちゃう
8: なんJタイムズがお送りします ID:zhwgS4vu0
>>5
その授業の時間は無駄になるやん
鬼のような集中力がない限り独学のほうが寧ろ効率よくね?
その授業の時間は無駄になるやん
鬼のような集中力がない限り独学のほうが寧ろ効率よくね?
7: なんJタイムズがお送りします ID:DTuhO0nW0
なんのための教科書やと思ってんねん
9: なんJタイムズがお送りします ID:YDQxJJCM0
言うほど聞き逃すか?
13: なんJタイムズがお送りします ID:zhwgS4vu0
>>9
聞き逃すで…
ワイが集中力ないだけかもしれんが一瞬でも前の問題で疑問点があって立ち止まったり覚えようとしたりしようものなら終わりや
45分集中力を完全に保って一言一句聞き漏らさないのは独学以上に大変や
聞き逃すで…
ワイが集中力ないだけかもしれんが一瞬でも前の問題で疑問点があって立ち止まったり覚えようとしたりしようものなら終わりや
45分集中力を完全に保って一言一句聞き漏らさないのは独学以上に大変や
11: なんJタイムズがお送りします ID:yNf0nlVU0
それ教師悪いわ
独りよがりな授業しやがって
授業ってチームでやるもんやろ
独りよがりな授業しやがって
授業ってチームでやるもんやろ
15: なんJタイムズがお送りします ID:zhwgS4vu0
>>11
質問したりしながら進めるのか
でもワイだけ出来なくて置いてかれているのかもしれん…
質問したりしながら進めるのか
でもワイだけ出来なくて置いてかれているのかもしれん…
12: なんJタイムズがお送りします ID:0d2piVT50
ワイ圧倒的に視覚優位だからイッチの気持ちわかる。先生の言ってること少しでも気抜くと頭からでちゃうんだよな
19: なんJタイムズがお送りします ID:zhwgS4vu0
>>12
仲間おって嬉しい
耳で聞くより目で見たほうが圧倒的に頭に入るんよな
科学的にも証明されているし
仲間おって嬉しい
耳で聞くより目で見たほうが圧倒的に頭に入るんよな
科学的にも証明されているし
16: なんJタイムズがお送りします ID:wUNmfBEB0
聞き逃して授業についていけんくなったことないな…
17: なんJタイムズがお送りします ID:Kb335o7Td
独学で本当にきちんとやれるなら別に授業ガン無視でもええんやで
18: なんJタイムズがお送りします ID:oBGfiOTp0
言うほど授業って一瞬でも聴き逃したらアウトか?
何となくわかるやろ
何となくわかるやろ
20: なんJタイムズがお送りします ID:0d2piVT50
>>18
聞き逃すというより、頭に入らないが正解かも。
ちゃんと聞くためには聞くことに集中するという動作が必要で、ワイは自然にはできない
聞き逃すというより、頭に入らないが正解かも。
ちゃんと聞くためには聞くことに集中するという動作が必要で、ワイは自然にはできない
23: なんJタイムズがお送りします ID:zhwgS4vu0
>>20
ああ、分かるわ
ワイも実際人の話聞くの苦手なんや
リスニングの点数もダメやし
ああ、分かるわ
ワイも実際人の話聞くの苦手なんや
リスニングの点数もダメやし
22: なんJタイムズがお送りします ID:VsN6E4Fb0
大学の授業はマジで置いていかれてたわ
教授が黒板に数式ずらずら書いていって、え、あそこどういう変換?って考えてるうちにも進んでとりあえずノートに全部書き写して終わる。
後から読み返してもよくわからんかった
教授が黒板に数式ずらずら書いていって、え、あそこどういう変換?って考えてるうちにも進んでとりあえずノートに全部書き写して終わる。
後から読み返してもよくわからんかった
26: なんJタイムズがお送りします ID:zhwgS4vu0
>>22
高校でこれやからな
大学入ってからとか恐怖やで
独学の難易度も明らかに上がるやろうし
高校でこれやからな
大学入ってからとか恐怖やで
独学の難易度も明らかに上がるやろうし
24: なんJタイムズがお送りします ID:QEWAitxa0
ほな武田塾行きましょか
25: なんJタイムズがお送りします ID:4FJO7Rxi0
独学なら漏れや勘違いは生まれないという風潮
28: なんJタイムズがお送りします ID:zhwgS4vu0
>>25
自分のペースで立ち止まったり戻れるだけマシや
協調性ないだけなのかもしれんが自分のペースでやったほうが頭に入りやすい
自分のペースで立ち止まったり戻れるだけマシや
協調性ないだけなのかもしれんが自分のペースでやったほうが頭に入りやすい
30: なんJタイムズがお送りします ID:qYvb/xHJH
じゃあ授業聞かずに独学で勉強してれば良いんじゃないの
学校は勉強以外も大事だから席には居たほうが良いよ
学校は勉強以外も大事だから席には居たほうが良いよ
31: なんJタイムズがお送りします ID:uJ0xIpV/0
1時間毎に1週間あくのがいやや
独学なら一気にできるし
独学なら一気にできるし
34: なんJタイムズがお送りします ID:8SXmJCA10
武田塾最強
36: なんJタイムズがお送りします ID:ZETImFEe0
授業は要らんと思うが教えてくれる人はいないと自分だけで完結できる奴は稀や
42: なんJタイムズがお送りします ID:zhwgS4vu0
>>36
正直辛いわ
どうにかしないといけないんやろうけど話聞くのがガチで苦手なんよな
お陰でコミュ障も軽く入っているかもしれん
正直辛いわ
どうにかしないといけないんやろうけど話聞くのがガチで苦手なんよな
お陰でコミュ障も軽く入っているかもしれん
38: なんJタイムズがお送りします ID:YDQxJJCM0
そこまで聞き取りができないなら親や精神科に相談したほうがええかもな
作業しながらの指示が聞けないってことやからそのまま大人になったら苦しむと思うで
作業しながらの指示が聞けないってことやからそのまま大人になったら苦しむと思うで
39: なんJタイムズがお送りします ID:Vmh9uqg70
AIで十分やろ
あれ大学受験に革命もたらすと思うわ
あれ大学受験に革命もたらすと思うわ
43: なんJタイムズがお送りします ID:3qLpT5vJM
>>39
できない奴がAIで学習できねーよ
できない奴がAIで学習できねーよ
41: なんJタイムズがお送りします ID:kKXorLDp0
出来ない奴も出来る奴も足並み揃えるから効率は悪いかもね
45: なんJタイムズがお送りします ID:8uNFc66T0
やりよいようにやればいいんじゃないかね
独学が独善に陥らぬよう、自己批判と反省は必要だろうがな
独学が独善に陥らぬよう、自己批判と反省は必要だろうがな
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1758786136