1: なんJタイムズがお送りします ID:U0lScRDS0
この辺受験するレベルになると早慶の方がダンチで難しいの実感するよな
2: なんJタイムズがお送りします ID:DO1Zn8XH0
今や京大より早慶のほうが難しいもんな
3: なんJタイムズがお送りします ID:zNMe8Zs80
今の早慶って数学できない人用の首都圏ローカル大やろ?
国立とはもう土俵がちゃうやん
国立とはもう土俵がちゃうやん
4: なんJタイムズがお送りします ID:v7a3vnX50
専門卒ワイ、低見の見物
5: なんJタイムズがお送りします ID:/DTLxfSoa
でもお前受験すらしてないじゃん
6: なんJタイムズがお送りします ID:zNMe8Zs80
どっちが難しいかは知らんけど、今の早慶ってわざわざ自宅外通学する価値のある大学ちゃうやろ
金がある奴は慶應なら行く価値あるけど
金がある奴は慶應なら行く価値あるけど
7: なんJタイムズがお送りします ID:naQT41Lm0
この辺受けられる高校行ってるなら早慶は指定校でいけるから難易度判定的には簡単になっちゃうよねえ
8: なんJタイムズがお送りします ID:Qj6dKMaC0
文系は知らんけど5教科受験なら早稲田は簡単だったわ
9: なんJタイムズがお送りします ID:0YnSkloB0
都民の早慶合格者は
都立大、学芸大受けないしな
都立大、学芸大受けないしな
地方出身者にとっては都立大、学芸大の枠が空くから上京しやすくなる
10: なんJタイムズがお送りします ID:BoUg7zV90
文系はともかく理工は東工大と難易度変わらん
39: なんJタイムズがお送りします ID:tKFnKoc40
>>10
それなのになぜ研究力は段違いなのか🥺
それなのになぜ研究力は段違いなのか🥺
11: なんJタイムズがお送りします ID:NAsNqx9c0
早慶は推薦で行くところ
12: なんJタイムズがお送りします ID:BoUg7zV90
東科大か
14: なんJタイムズがお送りします ID:zj1uk3AT0
スポーツでも入れるとか内部進学があるから
19: なんJタイムズがお送りします ID:Rhbj8mqN0
>>14
地底に入りまくってる地方の公立進学校より慶応高校やら早稲田学院のほうが入るの難しいやろ
地底に入りまくってる地方の公立進学校より慶応高校やら早稲田学院のほうが入るの難しいやろ
15: なんJタイムズがお送りします ID:1nwg8auM0
英国社で9割より英国数理社で8割のほうがムズいねんな
16: なんJタイムズがお送りします ID:iXG8jKhM0
文系は数学いらないのがでかい
宮廷と早慶でだいぶ知能レベルに差が出るのはそこ
宮廷と早慶でだいぶ知能レベルに差が出るのはそこ
17: なんJタイムズがお送りします ID:PowSMEdh0
早慶なら就職無双なのにな
20: なんJタイムズがお送りします ID:aRgQs38X0
いや早慶は簡単だったは
21: なんJタイムズがお送りします ID:ZnpcRIi70
阪大受験生の早慶合格率10%くらいやからな
23: なんJタイムズがお送りします ID:zNMe8Zs80
>>21
逆に早慶文系のほとんどは地方国立受からんやろ
数学があるんやから
逆に早慶文系のほとんどは地方国立受からんやろ
数学があるんやから
25: なんJタイムズがお送りします ID:aRgQs38X0
>>21
早慶受験生の阪大合格率を調べないとフェアーじゃない
早慶受験生の阪大合格率を調べないとフェアーじゃない
26: なんJタイムズがお送りします ID:xXKSRb7h0
科目絞ってる奴って旧帝の科目ちゃんといけるんかっていう
27: なんJタイムズがお送りします ID:i+iRYEWE0
理系だと結構明確に差があるよな
受験科目ほぼ同じで問題は早慶の方が明らかに難しいから
受験科目ほぼ同じで問題は早慶の方が明らかに難しいから
28: なんJタイムズがお送りします ID:zNMe8Zs80
昔は難関国立と早慶どっちがいいかみたいな議論は成り立ったと思うけど
今の早慶って首都圏ローカル大やろ?
しかもこの先間違いなく需要がなくなる数学なしの受験がマジョリティの大学やし
国立と比べる必要あるか?
今の早慶って首都圏ローカル大やろ?
しかもこの先間違いなく需要がなくなる数学なしの受験がマジョリティの大学やし
国立と比べる必要あるか?
29: なんJタイムズがお送りします ID:zNMe8Zs80
早慶でもマーチでも日大でもなんでもいいけど
地方出身でそれらの大学に行ける奴って相当限られると思うぞ
学力ではなく金の問題で
地方出身でそれらの大学に行ける奴って相当限られると思うぞ
学力ではなく金の問題で
35: なんJタイムズがお送りします ID:3RN5BsiUM
>>29
いや、そもそも地方からやと学校から10人ちょいくらいしか東大おらんかったし学力の差も歴然やと思う
いや、そもそも地方からやと学校から10人ちょいくらいしか東大おらんかったし学力の差も歴然やと思う
30: なんJタイムズがお送りします ID:VVBxdLj60
地元生活するなら地方国立でいいし
関東なら早慶
関東なら早慶
32: なんJタイムズがお送りします ID:b5/uOwND0
理系は予算の都合上国立の圧勝
旧帝どころか千葉大とか横国すら早慶より上
文系なら早慶は旧帝でも中の上くらいのランク
旧帝どころか千葉大とか横国すら早慶より上
文系なら早慶は旧帝でも中の上くらいのランク
36: なんJタイムズがお送りします ID:8LHkixFV0
予算があまり影響しない数学の研究力ランキングだと入試難易度というか学生の学力レベルが分かりやすいんだよな
東大京大の二強、3位争いは早稲田東工大+阪大で、その下を名大東北大慶應が争う
東大京大の二強、3位争いは早稲田東工大+阪大で、その下を名大東北大慶應が争う
40: なんJタイムズがお送りします ID:SsEWG2d30
早慶一般≧地方旧帝>>早慶推薦って感じやろ
41: なんJタイムズがお送りします ID:VVBxdLj60
まあこの世で一番コスパ良さそうなのは地方で3,4番手くらいの公立高校入って早慶指定校枠で入学やな
アレはバグやと思うわ
アレはバグやと思うわ
42: なんJタイムズがお送りします ID:SsEWG2d30
>>41
学歴スレで馬鹿にされるけど選択としては一番賢いと思う
学歴スレで馬鹿にされるけど選択としては一番賢いと思う
43: なんJタイムズがお送りします ID:/hlmN0pe0
お前ら伝聞で聞いた情報を、その人生歩んだかの如く得意げに語るよな
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1758194363