1: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:24:05.46 ID:YgZ4TIOl0
羨ましいなぁ

2: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:24:21.25 ID:YgZ4TIOl0
部活をやっているから偉いみたいな謎の風潮が全くないもんな

3: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:24:48.03 ID:YgZ4TIOl0
スポーツチームもドンドン減少
部活すらも無くなって地域スポーツへ移行してる始末やし

5: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:25:00.48 ID:JoD0HxJ40
未経験教師に指導される謎の団体

6: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:25:04.55 ID:pD4Vff7X0
ワイの知ってる子達はそうでもないで🥺

14: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:29:51.82 ID:YgZ4TIOl0
>>6
文部科学省のデータでは凄い勢いで減ってる
特に運動部が

7: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:25:15.36 ID:ME+5Op2I0
年収の高いのはスポーツマンばっかりなのにな

8: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:25:56.06 ID:aOXUu1A80
部活って義務じゃんないところもあるんか
まあこの暑さではきついわな

9: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:27:32.31 ID:m0FWhBEn0
今の子は賢い

やりたきゃスポーツクラブ入ればいいのよ

10: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:27:50.30 ID:vHVeS0+L0
教えてる顧問が義務でそんなんやらせんな言うくらいだしそんなこと言われたら生徒も萎えるよね

11: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:28:29.66 ID:Vf5P7csw0
クラブチーム入ってるとかじゃないと基本何かしら入らないとダメだったよね🥺

13: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:29:32.10 ID:fSKeFmLE0
俺が中学の時は部活に入るのが普通で帰宅部はあんまいなかったな
今思えばあの空気異常だわ

16: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:30:14.90 ID:2QsJ3uw10
それよりも、公立中学校で部活がないんだよ
教師の働き過改革のせいらしいです

スポーツしたい人は地元の少年団に入ってね

17: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:30:34.06 ID:RXbmQ51S0
教師も楽になったな

18: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:30:45.00 ID:+BTgMdCl0
当たり前や
部活のせいで中学も高校もキツかったわ
特に高校で公立進学校だと進度速いわ、部活もあるわで地獄

仕事よりキツかったのが高校時代

19: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:30:47.13 ID:Vds0BT5R0
謎の圧力「青春だろ!」
今の子「プロになるわけでもないのに部活やるとかコスパとタイパが悪い」

22: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:31:09.78 ID:+BTgMdCl0
>>19
部活、特に高校は要らんね

25: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:31:52.26 ID:vHVeS0+L0
>>19
ほんとそれ
部活が社会出て行きた記憶もないしな
一部仕事にしてる奴くらいだろう

23: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:31:34.12 ID:Ku0uDqcr0
真夏にグラウンドで運動とかもう無理や

24: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:31:35.63 ID:63wzDYuM0
ワイの時代は強制加入やったぞ
ちな野球部

26: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:32:04.77 ID:+BTgMdCl0
つか暑過ぎて屋外スポーツの部活とか今の時期どうしてるんや?

27: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:32:11.03 ID:oNOfc2wIr
一番助かるのは教師

28: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:32:25.08 ID:XzbDLYTz0
空いた時間暇やろ何するんや
勉強か?

29: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:32:37.62 ID:iDDsWPpS0
何かに打ち込む青春を経験してないとダメじゃね

31: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:32:57.46 ID:KRdIzBgX0
親戚のガキはシニア入ったわ

33: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:33:20.79 ID:uZb9lRSY0
ワイの甥っ子に聞いたら今は卓球とかバレーが人気らしい特にバレー
マジで信じられんわ

36: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:33:44.19 ID:B81D35g30
>>33
暑いから室内スポーツが流行ってるんじゃね?

37: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:34:08.73 ID:jy0+I5b20
>>33
卓球とバドミントン人気そう
バレーは向き不向き大きいし

44: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:34:48.29 ID:vHVeS0+L0
>>33
野球とかサッカーは人数集まらなくてできんのやろただでさえ少子化やし
屋外は熱くてやってられんしな

45: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:34:52.72 ID:KRdIzBgX0
>>33
あとはバドミントンやろ
漫画の影響と親への負担も少ないんだろ

34: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:33:24.69 ID:6Z3/Uo9+0
スポーツ系だとすげぇ金かかるしな

39: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:34:11.99 ID:tAOdl6ni0
適度にそのスポーツを楽しみたいけど入部するとトコトン頑張らされるのが嫌だった

40: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:34:16.53 ID:o/Ow5aJw0
運動能力高い才能ある奴がうもれてく可能性ありそうなんだけどええんかこれ

42: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:34:43.77 ID:9zp80Nn80
少子化の加速ハンパない

43: なんJタイムズがお送りします 2025/07/26(土) 15:34:47.82 ID:B81D35g30
強豪校言って万年ベンチみたいなやつ見ると悲しくなるわ
そんなんなら帰宅部で勉強してたほうがマシやろ

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1753511045

おすすめの記事