1: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:13:21.34 ID:SHWAce3P0St.V
パスポート保有率17% 「海外行きたいと思わない」Z世代が増加 若者の意識に変化
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900008991.html
2: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:13:59.31 ID:bWD3Axti0St.V
行けない定期
3: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:14:14.95 ID:AwxCcECQ0St.V
金の勝ちが上がってるからね
4: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:15:18.95 ID:llp5SFST0St.V
そらそうよ
せっかく日本に生まれたのに
せっかく日本に生まれたのに
5: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:15:53.66 ID:dXW2UYqi0St.V
ワイの場合行きたいのがヨーロッパやからハードルが高過ぎるな
10: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:18:43.34 ID:sTBlC1190St.V
>>5
昔から高くて高嶺の花やったのに今なんか更に難しいな
昔から高くて高嶺の花やったのに今なんか更に難しいな
6: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:15:53.84 ID:E7Q5oO8U0St.V
高い金払って危険な海外行く必要ない
7: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:16:15.83 ID:fMRiSFsD0St.V
酸っぱい葡萄みたいやな
8: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:16:21.70 ID:ZhlXSDL10St.V
円高なら行くぞ
9: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:17:32.51 ID:TSPTF8FG0St.V
Zは移動時間とかいうコスパ最悪なものは嫌いやろな
11: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:19:14.46 ID:113xLhDa0St.V
実際まずは国内旅行制覇してからでもええわ
10年くらいしたら円安も戻ってドル100円くらいに戻ったら海外行けばええ
10年くらいしたら円安も戻ってドル100円くらいに戻ったら海外行けばええ
12: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:19:54.41 ID:uoPgBW6M0St.V
国内旅行もできないんですけど
13: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:20:44.67 ID:AJbkp0j00St.V
海外は飯が不味くて高いから行かんでいい。
国内の温泉地行く方が有意義
国内の温泉地行く方が有意義
14: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:21:15.31 ID:hSK2jEp50St.V
ハワイ行くより沖縄奄美の方がええで
15: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:21:29.38 ID:HFajMGVn0St.V
元々海外旅行なんて貧乏人がするもんちゃうから別にええんちゃう
16: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:21:41.61 ID:FC3RFx5E0St.V
マスコミが必死に煽って金のない奴に借金させてまで海外旅行させてた時代が異常だったんだよ
17: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:22:00.12 ID:LCE/7d1R0St.V
金使うから彼女彼氏いらん、金使うから海外旅行いかん
金使うから車いらん、
金使うから車いらん、
Z世代って何が楽しみで生きてんの?wwwww
19: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:24:07.02 ID:U9DSXZBR0St.V
コスパは悪いけどめちゃくちゃ良い経験になるけどな
20: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:24:31.72 ID:wUl1WCVf0St.V
外国人観光客への入国税を取りまくるべきやね
21: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:25:39.68 ID:NPIHwD9t0St.V
経験に学ぶ愚者にはいい経験にはなるだろうね
22: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:26:10.58 ID:qvtLugtN0St.V
貧乏旅行でええやんけ
ドミトリー泊まれば安く済ませれるし友達も出来るのに
ドミトリー泊まれば安く済ませれるし友達も出来るのに
23: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:29:07.29 ID:hMWXNUWD0St.V
飛行機が怖い
これ
これ
25: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:30:40.38 ID:FC3RFx5E0St.V
>>23
さすがにそんな奴今時レアもの
さすがにそんな奴今時レアもの
24: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:30:08.66 ID:mxn2ne+C0St.V
長時間飛行機乗るのが嫌や
中韓台湾くらいの距離なら行けると思うんやが行きたいのはアメリカヨーロッパやからな
中韓台湾くらいの距離なら行けると思うんやが行きたいのはアメリカヨーロッパやからな
26: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:30:51.45 ID:IzXUnywE0St.V
快適さって点では国内の方が上やしな
海外旅行って普段できない経験するために行くもんちゃうか
海外旅行って普段できない経験するために行くもんちゃうか
27: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:33:57.97 ID:t7T/RQ7U0St.V
ぶっちゃけない
ヨーロッパはないけど
若い頃にハワイとモルディブ、シンガポール行ったけど、まぁ楽しかったけどまた行きたいかって言われれば、うーんやな
個人的にはキャンピングカーで温泉地巡りとかしたいわ
29: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:37:11.95 ID:oQa+UlQ50St.V
貧しい国になったからやろ半額で行けるなら行くやろ
31: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:44:13.79 ID:F1Ryxxdg0St.V
ワイらが若い頃の倍近くするからな
そりゃ行く気しないわ
そりゃ行く気しないわ
32: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:44:26.21 ID:y6jEQuKZ0St.V
為替が要因だって言うやつ多いが円高だった2010~2013年も出国日本人数は増えてないしパスポート取得率もほぼ変わってない
33: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:45:19.26 ID:llp5SFST0St.V
旅行なんて飯食うかなにか見物するくらいしかないんだからわざわざ海外へ行く必要もない
34: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:46:37.21 ID:IzXUnywE0St.V
>>33
東京の飲食店で世界の飯関係ほぼ網羅できそうではある
東京の飲食店で世界の飯関係ほぼ網羅できそうではある
35: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:46:41.23 ID:IS9hEabJ0St.V
国内の地方ごとの文化知ったり感じたりするのが楽しいから海外行きたいとはならんな
あえて言うなら中国韓国行って日本文化との違いを発見したいぐらいか
あえて言うなら中国韓国行って日本文化との違いを発見したいぐらいか
38: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:48:17.50 ID:mxn2ne+C0St.V
オーストラリアでも10時間くらいかかるんやな
やっぱワイには青森旅行がお似合いや
やっぱワイには青森旅行がお似合いや
39: なんJタイムズがお送りします 2025/02/14(金) 09:48:50.88 ID:J7Zeo1l80St.V
アジア圏だけ4カ国行ったけどもう二度と行くことやろなあ
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739492001