1: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:38:12.46 ID:X8Lz7ASA0
派遣→無理
ライン工→無理
公務員→無理
ライン工→無理
公務員→無理
大学行った方が良くね
2: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:39:19.82 ID:OmBPLceH0
YouTuber
6: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:40:48.64 ID:X8Lz7ASA0
>>2
才能ないと無理やろ
大卒は凡人でも1000万超えれる仕事がゴロゴロあるぞ
才能ないと無理やろ
大卒は凡人でも1000万超えれる仕事がゴロゴロあるぞ
3: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:39:49.79 ID:biR/lN2D0
プロゲーマーとか億稼いでるやん
4: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:40:06.67 ID:Xx1pSftv0
土建なら独立して社長になればいける
もっとも金使う時間がないけど
もっとも金使う時間がないけど
5: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:40:16.10 ID:xZuX1Zo50
普通にエンジニアで1000万超えるで
7: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:41:08.49 ID:Br71pgpM0
>>5
何歳で超えれる?
何歳で超えれる?
11: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:42:18.12 ID:1h5CiZ0y0
>>7
ガチで頑張れば20代後半でも行くやつ折るぞ
ガチで頑張れば20代後半でも行くやつ折るぞ
9: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:41:40.68 ID:5JKZ7kQy0
そもそも大卒ホワイトカラーでもなかなかない
13: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:42:43.48 ID:X8Lz7ASA0
>>9
大卒ならちょっと頑張るだけで余裕で越えるぞ
高卒は起業したり何かしらの才能持ってないと無理
大卒ならちょっと頑張るだけで余裕で越えるぞ
高卒は起業したり何かしらの才能持ってないと無理
16: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:43:16.82 ID:1h5CiZ0y0
>>13
けど5%しかおらん模様
けど5%しかおらん模様
21: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:44:36.83 ID:5JKZ7kQy0
>>13
大卒に夢見すぎ
東大京大一橋でもない限りかなり狭き門
大卒に夢見すぎ
東大京大一橋でもない限りかなり狭き門
32: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:48:02.33 ID:ZaV9RR6J0
>>13
社会人エアプすぎやろ
社会人エアプすぎやろ
34: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:49:00.63 ID:X8Lz7ASA0
>>32
社会人一括りにされてもな
業界とか起業規模によって現実的に目指せる年収は全然変わってくる
社会人一括りにされてもな
業界とか起業規模によって現実的に目指せる年収は全然変わってくる
10: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:41:54.13 ID:bxQW9PNV0
大工とか左官とか親方になって営業力あれば1000万なんてあっという間やろ
14: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:42:46.58 ID:1h5CiZ0y0
ITは高卒でも普通にキャリアアップできるよなぁ 業務経験めっちゃ重視されるから
15: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:42:54.76 ID:j04+YdsTM
株とかFXで当てる方が早い
19: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:44:07.93 ID:+y8I8g4e0
うちの会社は高卒でも余裕で超えるけどな
大手総合職だけど
今定年前後世代だと高卒でも総合職採用してた
大手総合職だけど
今定年前後世代だと高卒でも総合職採用してた
22: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:45:35.90 ID:1h5CiZ0y0
死ぬほど頑張って1000超えるか
まぁまぁで700ぐらいでとどまって家族との時間を大切にするか どっち選ぶ?
23: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:45:37.57 ID:LiqeeWVE0
手取り1000はキツイけど
年収1000はなんとかなるで
そうするメリットは全くないけど
年収1000はなんとかなるで
そうするメリットは全くないけど
24: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:45:48.51 ID:kBB8zxss0
1000万以上って激務やろ?
ワイはのんびり働きたい
ワイはのんびり働きたい
25: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:46:38.32 ID:1h5CiZ0y0
>>24
大体マネージャー職やな サラリーマンは
大体マネージャー職やな サラリーマンは
27: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:47:17.63 ID:e6SgmZvP0
大学行く学費をNISAでS&P買っておいたら高卒の方が生涯で2億くらい上回るらしいな
28: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:47:27.43 ID:j04+YdsTM
メーカーだと非管理職じゃ一千万は結構な残業しないとだし管理職はしんどいし
31: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:47:56.09 ID:X8Lz7ASA0
>>28
商社いけばええやん
商社いけばええやん
35: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:49:01.76 ID:j04+YdsTM
>>31
早慶でも上位一割未満やな
早慶でも上位一割未満やな
29: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:47:51.68 ID:GymxzgqN0
あの、大学卒業しても年収200万です😅
高卒で倍以上稼いでる人見ると嫉妬で気が狂いそう
高卒で倍以上稼いでる人見ると嫉妬で気が狂いそう
33: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:48:25.42 ID:1h5CiZ0y0
>>29
フリーターか? マジでさっさと就活したほうがええよ
フリーターか? マジでさっさと就活したほうがええよ
36: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:49:02.02 ID:GymxzgqN0
>>33
就活失敗した定期
就活失敗した定期
39: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:50:28.83 ID:1h5CiZ0y0
>>36
就活は恋愛みたいなもんや
就活は恋愛みたいなもんや
とりあえず数やわ 数こなせ あと適当にやるんじゃなくてとりあえずyoutubeで転職とかの動画見たほうがええな
今はわかりやすい動画が山ほどあるからええなぁ
38: なんJタイムズがお送りします 2025/02/17(月) 21:49:58.67 ID:xZuX1Zo50
そこそこ大きい会社なら30代でみんな1000万行くんよな
1000万が高収入の時代はとうに終わっとるわ
1000万が高収入の時代はとうに終わっとるわ
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739795892