1: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:05:07 ID:WtKq
今大学3年生で簿記1級持ってるんやが
もっと勉強したくて公認会計士か税理士になろうって思ったんや
もっと勉強したくて公認会計士か税理士になろうって思ったんや
けど調べたらどっちも予備校必須みたいな感じで
しかも予備校の授業料的なのが80万もするんや
ワイのうちはパッパおらんし
旧帝大出たのにニートのオッジとリタイア済のじじいばばあがおるから
多分マッマは80万も難関資格の予備校に出してくれんと思うわ
社会人になってからじゃ時間とかないだろうし
貧乏家庭のワイは公認会計士も税理士も諦めなきゃあかんのか?
2: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:05:31 ID:WtKq
けっこうガチな相談や
3: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:05:47 ID:Qyqq
補助金制度あるかどうか確認したらええんちゃう?
5: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:06:11 ID:WtKq
>>3
あるみたいだけど受けれるの100人くらいらしいわ
あるみたいだけど受けれるの100人くらいらしいわ
4: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:05:48 ID:osP5
80万くらいバイト代から出せるやろ
9: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:07:31 ID:WtKq
>>4
貯金30万しかない
最近学校で使うためのパソコンが壊れてもうたから買い換えたんや
それを差し引いても42万とか
貯金30万しかない
最近学校で使うためのパソコンが壊れてもうたから買い換えたんや
それを差し引いても42万とか
18: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:08:48 ID:osP5
>>9
あと50万なら7ヶ月くらいで貯まるやろ
あと50万なら7ヶ月くらいで貯まるやろ
35: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:13:52 ID:WtKq
>>18
んな無茶な
ワイチビガリで体力ないし食費とか出さなきゃあかんのや
んな無茶な
ワイチビガリで体力ないし食費とか出さなきゃあかんのや
36: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:14:49 ID:WtKq
>>35
食費ってのは大学行ってそこで食う飯やね
あとは交通費とかも自分で出してる
食費ってのは大学行ってそこで食う飯やね
あとは交通費とかも自分で出してる
6: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:06:50 ID:osP5
出来ない理由を考えるのではなく前に進んでいかないとならないのであります
8: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:07:24 ID:QCjJ
仕事によっては大学生より時間ある
11: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:07:54 ID:WtKq
>>8
えぇ
フルタイムって8時間+休憩1時間やろ?
えぇ
フルタイムって8時間+休憩1時間やろ?
10: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:07:51 ID:otqc
税理士業やってる事務所とかに就職して働きながら税理士試験目指すのもありやで
13: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:08:18 ID:WtKq
>>10
正直それは考えてる
簿記1級あるから税理士補助か会計事務所での就職考えてる
正直それは考えてる
簿記1級あるから税理士補助か会計事務所での就職考えてる
15: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:08:32 ID:P5Sa
>>13
ええな
ええな
19: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:09:15 ID:otqc
>>13
いっちゃん現実的だと思うで
がんばれイッチ
いっちゃん現実的だと思うで
がんばれイッチ
12: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:08:08 ID:P5Sa
卒業後期間工3年→貯金600万
2年の生活費+予備校代=400万
としたら?
2年の生活費+予備校代=400万
としたら?
16: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:08:37 ID:WtKq
>>12
期間工ってなんか資格必要よな
期間工ってなんか資格必要よな
22: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:10:06 ID:P5Sa
>>16
いや
いや
24: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:11:23 ID:Qyqq
>>16
期間工はちゃんと健康なら出来る仕事や
期間工はちゃんと健康なら出来る仕事や
14: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:08:20 ID:P5Sa
卒業後5年で行けるやろ
23: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:10:41 ID:WtKq
>>14
5年間ってけっこう卒業から経ってない?
そんなに後になって会計士とか税理士取ってもええんか?
5年間ってけっこう卒業から経ってない?
そんなに後になって会計士とか税理士取ってもええんか?
32: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:13:16 ID:P5Sa
>>23
簿記の専門学校の先生も30歳以降で税理士取った
簿記の専門学校の先生も30歳以降で税理士取った
38: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:15:19 ID:WtKq
>>32
はえー
簿記の子牛の先生が30になってから取ってるんやね
はえー
簿記の子牛の先生が30になってから取ってるんやね
17: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:08:41 ID:krPL
安い講座とかないんか
20: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:09:36 ID:WtKq
>>17
簿記はCPAが無料で1級レベルまで教えてくれる
それと+でテキスト買って3万くらいでできたけど
公認会計士となるとそれが無理なんや
無料とか安い講座がない
簿記はCPAが無料で1級レベルまで教えてくれる
それと+でテキスト買って3万くらいでできたけど
公認会計士となるとそれが無理なんや
無料とか安い講座がない
21: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:10:05 ID:krPL
>>20
はえー、やっぱ難しい試験は金かかるんやな
はえー、やっぱ難しい試験は金かかるんやな
25: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:11:26 ID:WtKq
>>21
本屋とかアマゾンにもテキストがないで
本屋とかアマゾンにもテキストがないで
26: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:11:46 ID:4KPP
金ない家庭はきついんちゃう
ワイの親せきは会計士4~5年位浪人してたで
ワイの親せきは会計士4~5年位浪人してたで
28: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:12:26 ID:WtKq
>>26
貧乏家庭からはああいう資格手に入れるの難しいって
階層社会なのか日本はやっぱり
貧乏家庭からはああいう資格手に入れるの難しいって
階層社会なのか日本はやっぱり
31: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:13:16 ID:4KPP
>>28
他にも稼ぐ方法あるやで
ワイだって宅建しか持ってないし
他にも稼ぐ方法あるやで
ワイだって宅建しか持ってないし
40: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:16:36 ID:WtKq
>>31
宅建は日本の法律的にいろいろ需要あるみたいやね
宅建は日本の法律的にいろいろ需要あるみたいやね
27: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:12:01 ID:osP5
税理士から公認会計士目指す前に
僕の家は貧乏だから夢諦めます!っていうメンタルを変えないと将来ずっとそうなりそう
僕の家は貧乏だから夢諦めます!っていうメンタルを変えないと将来ずっとそうなりそう
29: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:13:01 ID:WtKq
>>27
えと
ワイの場合大学三年で簿記1級や
まだ税理士の資格持ってないで
えと
ワイの場合大学三年で簿記1級や
まだ税理士の資格持ってないで
30: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:13:02 ID:9ogO
イッチがとろうとしてる資格の仕事ってAIに奪われそうだがどうなん?
33: なんJタイムズがお送りします 25/03/14(金) 00:13:31 ID:osP5
自分の欲しいもののために金稼ぐのは社会人になっても必要なことやで
それを流されて諦める人生でいいのか
それを流されて諦める人生でいいのか
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741878307/