1: なんJタイムズがお送りします ID:FBs4nUGq00505
歴史を刻めという名のラーメン屋
量は300gでニンニクヤサイマシ
味は美味くもなく不味くもなく
チャーシューは硬いし美味くない
美味くないものを結構な量食わされる地獄の店でした

2: なんJタイムズがお送りします ID:tgaGWGGX00505
見た目残飯なのによく食欲わくな

3: なんJタイムズがお送りします ID:Rhev5dBy00505
そうですか

4: なんJタイムズがお送りします ID:FBs4nUGq00505
お前らこんなん何が良くて通ってんの?

5: なんJタイムズがお送りします ID:FBs4nUGq00505
5口目ぐらいまで頑張ったけどそこからはもう消耗戦だったわ

7: なんJタイムズがお送りします ID:ccDzFrgqd0505
結構評判良いですが
関西から来た店みたいね

9: なんJタイムズがお送りします ID:FBs4nUGq00505
>>7
あれで評判が良いならワイが二郎系に合わんねやろね
そここそ行列は出来てたで

8: なんJタイムズがお送りします ID:pEGhWbAuM0505
あれ美味いと思って行く店なんか
ワイエアプやけどその量で1000円いかんやろ
腹膨らませる目的なら最高やん

11: なんJタイムズがお送りします ID:FBs4nUGq00505
>>8
いやあれに1000円弱出す価値は無い

18: なんJタイムズがお送りします ID:pEGhWbAuM0505
>>11
ワイはそう思って行ったことないけど流行ってるってことはそういうことやろ

10: なんJタイムズがお送りします ID:NL3u07OY00505
普通のラーメン屋で
濃い目で野菜トッピングした方が
ええよな

12: なんJタイムズがお送りします ID:FBs4nUGq00505
>>10
絶対それやわ
ワイには普通のラーメン屋がいい

13: なんJタイムズがお送りします ID:u5Gp9X2G00505
せめて二郎食ってから語れよ…

14: なんJタイムズがお送りします ID:FBs4nUGq00505
>>13
どうせどこも一緒やろ

15: なんJタイムズがお送りします ID:BacsIv7Q00505
二郎ってなんであんなにあまいの?
油分と甘ささえなければ結構好きやのに

16: なんJタイムズがお送りします ID:fS+RvT3300505
残して帰ったわ
ニンニクが辛くてその味しかせん

17: なんJタイムズがお送りします ID:QpNm6pb/00505
やめて正解やぞ

19: なんJタイムズがお送りします ID:FBs4nUGq00505
まじであれが好きで通ってるやつって一体何に惹かれてるんや?

22: なんJタイムズがお送りします ID:fS+RvT3300505
>>19
食い終わったときの達成感らしいわ
そういう戦いみたいやで

21: なんJタイムズがお送りします ID:E3nsluJu00505
化学調味料とにんにくで脳がバグって中毒になるって意見見たことあるが実際どうなんか知らん🙄

23: なんJタイムズがお送りします ID:q2K1o1bb00505
二郎は食べ始めて10口目で必ず後悔するんやが2週間後にはまた食べたくなるんだよなぁ…

24: なんJタイムズがお送りします ID:W0CQi5V500505
スープどうなん?

25: なんJタイムズがお送りします ID:nI3QcBjdd0505
二郎系→家系→ラーショ系

もつ2世代前の流行りやん

26: なんJタイムズがお送りします ID:4ty+Mx7900505
二郎って量云々の前に不味いんよな

27: なんJタイムズがお送りします ID:pMemCQXp00505
スープ絡んだ野菜がうまいから食べたくなる
塩から過ぎるの嫌やからカラメはしたことない
乳化しっかりしてるやつが好き
豚は正直不味いとこ多いからうまかったら当たりやったと思うようにする

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683257887

おすすめの記事