1: なんJタイムズがお送りします ID:6W5AvcNr0
ガチで謎

2: なんJタイムズがお送りします ID:6W5AvcNr0
現金ってもうほんまラーメン屋くらいでしか使わんよな

3: なんJタイムズがお送りします ID:YAZMHRGA0
暖かみが違うからね

5: なんJタイムズがお送りします ID:7keV+3pn0
ラーメン屋以外の個人経営飲食店に行かないからラーメン屋だけに見える現象

6: なんJタイムズがお送りします ID:8CuHHsgq0
山岡家は電子決済できます!

8: なんJタイムズがお送りします ID:Dy/EVh8N0
電子マネー対応の券売機が高いからね
チェーン店ならともかく自営業で簡単に導入できる機材じゃないよ

9: なんJタイムズがお送りします ID:GtXvEBrY0
スマホ決済導入すると決済業者に数%抜かれるからね
これがデカい
この意味分からんやつは黙っとけ

43: なんJタイムズがお送りします ID:kG3PSJYZ0
>>9
ラーメン屋に焦点が当たってるので、なぜラーメン屋でQR決済が普及しないかが論点なんじゃ…

44: なんJタイムズがお送りします ID:IjkwHmUp0
>>43
ラーメン屋にしかイッチが個人商店に行かないからだろ
友達いないから飲み屋なんか行かないだろうし
あとは基本チェーン店なんだろ
ラーメン屋だけ個人の店に行く

10: なんJタイムズがお送りします ID:VT0IMDiT0
機械の問題ちゃうの?

20: なんJタイムズがお送りします ID:IjkwHmUp0
>>10
手数料
機械もあるけど

11: なんJタイムズがお送りします ID:0a5jL3aK0
こだわりとかいう言葉で誤魔化せるから

12: なんJタイムズがお送りします ID:5n3zMvdS0
てか現金客で店のキャパ埋まってるんだったら、電子マネーを使う必要がないよな

14: なんJタイムズがお送りします ID:HmHdV8/v0
お前ら中抜き批判してるけど
電子決済なんて最も身近な中抜きやで?

15: なんJタイムズがお送りします ID:ggMFMFaJ0
ラーメン屋ってすぐ潰れる店が多いからあんま設備投資に金かけらんないんじゃね?

16: なんJタイムズがお送りします ID:imiXR+Af0
山岡家が都内にも出来ればなぁ
なんて国道沿いにしかないねん😡😡😡

19: なんJタイムズがお送りします ID:+qq/3zM/0
キャッシュレスって手数料タダ乗り業者しかメリットないのにちょっと前まで国を挙げて導入進めたな

27: なんJタイムズがお送りします ID:xCSlKOoG0
ペイペイ使える店減ってきたね
しゃーないか

32: なんJタイムズがお送りします ID:aPtSrGTj0
>>27
QRはQRアプリへの入金手数料がアプリ会社負担で耐えられないから店側へ更に上乗せの
本当は誰も幸せにならないシステム(FeliCaも)

33: なんJタイムズがお送りします ID:WWDlqFch0
>>32
言うて現金持たんで良くなるのは得やけどな

29: なんJタイムズがお送りします ID:Ak73eMqs0
手数料がデカすぎるんよな
海外みたいにもっと安けりゃいいんだけど

31: なんJタイムズがお送りします ID:KQKIgdio0
キャッシュレスと現金で客の落とす額が全然違うって結論出てるのに手数料の話はもう時代遅れやぞ

34: なんJタイムズがお送りします ID:gbsIB4Bs0
ラーメン屋は薄利多売だから 手数料とか要らない現金がいいんやで

35: なんJタイムズがお送りします ID:xXRaRhd6H
ガソスタみたいに現金払いを安くしたらええねや

37: なんJタイムズがお送りします ID:uZJCMJKF0
>>35
これが限りなく正解

39: なんJタイムズがお送りします ID:baIgw59Z0
手数料高いは言い訳だよなあ
手数料取られてもラーメンが売れない方が損なんやぞ

42: なんJタイムズがお送りします ID:HmHdV8/v0
>>39
現金だけでええでよ

40: なんJタイムズがお送りします ID:HmHdV8/v0
なんか免許センターも、キャッシュレス決済になったそうやな
現金でええやろ

41: なんJタイムズがお送りします ID:aP9jHIwG0
タッチパネル券売機からの現金オンリーフェイントほんと嫌い

45: なんJタイムズがお送りします ID:HAAdGhtY0
手数料もやけど他のラーメン屋も導入してないからってのが大きいやろ結局損得と流れや

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1759428872

おすすめの記事