1: なんJタイムズがお送りします ID:viKUYGco0
アベノミクスは成功とは何だったのか

2: なんJタイムズがお送りします ID:viKUYGco0
アベノミクスで得したやつって誰?

5: なんJタイムズがお送りします ID:EHI8OVU20
>>2
安倍晋三

9: なんJタイムズがお送りします ID:HLptoVpE0
>>2
海外投資家やね

13: なんJタイムズがお送りします ID:XbArWewT0
>>2
日本国内の富裕層

16: なんJタイムズがお送りします ID:NrwAuf8R0
>>2
トヨタ

4: なんJタイムズがお送りします ID:aW+EARkQ0
ジョージ・ソロスからもベッセントからも批判されるアベノミクス
でもなぜかネトウヨは持ち上げてる模様

11: なんJタイムズがお送りします ID:xal6gp6j0
>>4
そいつらが批判してくるということは外国に都合の悪い=日本にとって良い政策ということやん

15: なんJタイムズがお送りします ID:a3QviRhd0
>>11
まぁ日本にとって良い政策じゃないから経済衰退したんだけどな
ネトウヨにはわかんないか

19: なんJタイムズがお送りします ID:HLptoVpE0
>>11
批判されてるというか馬鹿にされとるんやで

21: なんJタイムズがお送りします ID:Yz6ipkYr0
>>11
それしか判断材料ないの?

30: なんJタイムズがお送りします ID:M8dqq/Sv0
>>4
敏腕投資家の言う事を貧民が理解出来るわけなかろう

6: なんJタイムズがお送りします ID:zBXUWeEK0
なおソフトバンクの左腕は間に合う模様

7: なんJタイムズがお送りします ID:KZRk0SKI0
ネトウヨは経済政策なんて見てないから

8: なんJタイムズがお送りします ID:0DvasVCJ0
五年以上紙幣刷りまくったらそりゃ色んな影響あるやろ

10: なんJタイムズがお送りします ID:At4mgCsC0
アベノミクスじゃなくて消費増税なんだよなぁ

12: なんJタイムズがお送りします ID:a3QviRhd0
投資家だけよな儲かったの後トヨタとか巨大輸出企業
要は金持ちが更に金持ちになれたのがアベノミクス

14: なんJタイムズがお送りします ID:Ub8e19+W0
ベッセント米財務長官は

「アベノミクスから12年が経ち状況は大きく変化している。
インフレ期待を安定させ為替レートの過度な変動を防ぐ上で健全な金融政策の策定とコミュニケーションが重要な役割を果たすとしている。」

17: なんJタイムズがお送りします ID:At4mgCsC0
高市は法人税増税匂わしてるからアベノミクス継承言いつつかなり政策転換しそうやけど

18: なんJタイムズがお送りします ID:rLYA1AJpM
デフレからインフレに変わったのは事実だしなあ

26: なんJタイムズがお送りします ID:QgrWJUuw0
>>18
アベノミクスではほとんどインフレしてない
1年くらい2%超えたけど目標には全然届かなかった
インフレはコロナ禍の全世界金融緩和と戦争に依るもの

29: なんJタイムズがお送りします ID:ZC6xbs920
>>26
アベノミクスの異次元緩和と財政ファイナンスで日銀が動けなくて金利で取り残されただけなんだよね

20: なんJタイムズがお送りします ID:07HXFk+30
しっかりと牽制されてて草
高市政権とトランプ政権両方大好きな普通の日本人はどうするんや

22: なんJタイムズがお送りします ID:HLptoVpE0
誰とは言わんが、時代遅れの経済政策に自分の名前つけるってアレだよな

23: なんJタイムズがお送りします ID:viKUYGco0
片山さつき「ベッセントとは為替の話ししてない」
ベッセント「ガッツリ為替の話しした」
なんなんこれ高市と同じでこいつも嘘つきかよ

24: なんJタイムズがお送りします ID:/3IXqTvNd
こんなこと言ってないぞ

25: なんJタイムズがお送りします ID:0uQZ//YK0
アベノミクス開始から3年でGDPが3分の2になった模様

28: なんJタイムズがお送りします ID:lx5740t20
>>25
防衛費がGDPの比率で決まるならアメリカにとって武器を買うお得意様が買う量減るってことだな

27: なんJタイムズがお送りします ID:edP9zz9J0
そもそもアベノミクスに関してアドバイスしてたのがベッセントやぞ

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761625709

おすすめの記事