1: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:17:39.56 ID:tms5iRE00
シュタゲの完成度が高すぎる
2: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:19:07.48 ID:Ma6pbz5f0
ひぐらしやまどマギもなかなか
シュタゲがNo.1だけど
シュタゲがNo.1だけど
21: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:42:07.02 ID:p6HD24cm0
>>2
そもそもひぐらしとまどマギってタイムリープ設定がわかったのって話の終盤だからなあ
そもそもひぐらしとまどマギってタイムリープ設定がわかったのって話の終盤だからなあ
3: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:20:04.15 ID:b7aFQEEo0
観てみたいけとあの絵柄がなんか受け入れ難いんだよなあ
5: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:24:20.03 ID:nOgslLv20
こういうジャンルの大元祖の「リプレイ」っていうアメリカの小説が一番すごい
6: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:25:06.31 ID:4wzVlxvgd
タイムリープならクロノトリガーの方が凄くね?
7: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:26:51.49 ID:EPO1w7Am0
バタフライエフェクト
8: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:27:08.25 ID:lMUWDLpX0
シュタゲのノリって古のアキバ系ヲタクのノリなんだよね
10: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:29:33.92 ID:P86g0m6L0
スケールが大きくなりすぎず、あくまでクセ者大学生の壮大なサークル活動に抑えてるの上手い
11: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:29:52.51 ID:rdpVQ+7e0
舞台背景も一番良かった頃の日本やしキャラもシナリオもええ
二種類のタイムワープという斬新性
まぁもう超えてくる作品は出ないやろね
二種類のタイムワープという斬新性
まぁもう超えてくる作品は出ないやろね
12: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:30:09.09 ID:TW75VV+a0
タイムリープとは違うかもしれんけど
繰り返しモノで一番面白かったのは
ブレイブリーデフォルトフライングフェアリー
繰り返しモノで一番面白かったのは
ブレイブリーデフォルトフライングフェアリー
13: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:31:31.65 ID:El9H2PIJ0
ライフイズストレンジ定期
14: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:37:38.01 ID:59MNr2jB0
ドキドキ文芸部
15: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:37:46.92 ID:F1/kEgpz0
YU-NOとシュタゲでシュタゲが明確に上と言えるかなあ
シュタゲの弱点としてちょっと実質的に一本道すぎるってのはある
シュタゲの弱点としてちょっと実質的に一本道すぎるってのはある
16: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:38:22.34 ID:YdlgMJmh0
リピート
17: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:38:53.68 ID:vLjQww2f0
夏への扉が最高傑作
18: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:39:43.23 ID:p6HD24cm0
ユーノはあくまでゲームでやってこそだからアニメで魅力が伝わりやすいシュタゲ相手だとキツい
19: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:39:44.18 ID:LNuxIgi90
ひぐらしはドラゴンボール要素もあるんやが他のタイムリープにはないよね?
シュタゲに勝ち目ないやろ
シュタゲに勝ち目ないやろ
20: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:41:42.08 ID:1Cf509wH0
アニメ観るより原作やれ定期
22: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:43:00.02 ID:ErDjby8t0
でもバタフライエフェクトのパクリだよね
24: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:44:56.69 ID:6+A+6riD0
バタフライエフェクトかシュタゲのどっちかやな
26: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:48:46.16 ID:p6HD24cm0
というかシュタゲの凄さってタイムリープ設定よりもさまざまネットの都市伝説をうまく組み合わせて違和感のないストーリーに仕上げた事だと思う
27: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:49:44.68 ID:qG+sdsON0
サマータイムレンダは?
28: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:52:46.25 ID:59MNr2jB0
でもシュタゲって途中まで苦行やん
29: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:52:54.04 ID:LfRnfroW0
前半だけならサマータイムレンダは超えてるな
後半ファンタジーすぎるからちょっとアレやけど
後半ファンタジーすぎるからちょっとアレやけど
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749989859