1: なんJタイムズがお送りします ID:UuRBJnj+0
やかん業界はもう終わりや

2: なんJタイムズがお送りします ID:H3zzgBps0
デカさ

4: なんJタイムズがお送りします ID:UuRBJnj+0
>>2
デカいティファールがある

15: なんJタイムズがお送りします ID:H3zzgBps0
>>4
マ?やかん捨てるわw

3: なんJタイムズがお送りします ID:G85irhz00
麦茶がうまい

5: なんJタイムズがお送りします ID:UuRBJnj+0
>>3
気のせい

6: なんJタイムズがお送りします ID:UuRBJnj+0
やかんの麦茶もそろそろ「ティファールの麦茶」に名前変わるやろうな

7: なんJタイムズがお送りします ID:hmvIoQYH0
中を洗いやすい

14: なんJタイムズがお送りします ID:UuRBJnj+0
>>7
ティファールの方が軽いから洗いやすいやろ…

8: なんJタイムズがお送りします ID:834PDygK0
野球部のマネージャーに似合う

18: なんJタイムズがお送りします ID:UuRBJnj+0
>>8
いつの時代の話や…

19: なんJタイムズがお送りします ID:S/Bkh2dn0
>>18
ヤカンは金属で熱伝導性が高いから
麦茶作って冷蔵庫に入れるとキンキンに冷えてええんやで

9: なんJタイムズがお送りします ID:S/Bkh2dn0
冷蔵庫に入れて冷やせるというメリットがあるぞ

10: なんJタイムズがお送りします ID:a9KkTmSD0
停電なったとき携帯ガスコンロで沸かせる

11: なんJタイムズがお送りします ID:yfQmbYvd0
震災とかで電気止まった時でもお湯沸かせてカップラーメンとか作れるのはデカいやろ

12: なんJタイムズがお送りします ID:tCbUFn7+0
火にかけれんやん

21: なんJタイムズがお送りします ID:UuRBJnj+0
>>12
コンロなくてもお湯沸かせるのがティファールのメリットなんやが…

30: なんJタイムズがお送りします ID:TlgRiJQY0
>>21
やかんは電気なくてもわかせるけど

13: なんJタイムズがお送りします ID:g7K3PxXL0
あのデザインやろ

22: なんJタイムズがお送りします ID:UuRBJnj+0
>>13
じゃあやかんみたいな見た目のティファール出すわ…

16: なんJタイムズがお送りします ID:mCg+/ljA0
ストーブの上で加湿器兼用はティファールじゃ出来ん

32: なんJタイムズがお送りします ID:UuRBJnj+0
>>16
ストーブて…😓

17: なんJタイムズがお送りします ID:tjFI8k9R0
冬はストーブに乗せて加湿出来る

23: なんJタイムズがお送りします ID:sBoSwbDj0
電気ケトルのことをティファールって呼んでるの?🥺

24: なんJタイムズがお送りします ID:A+BiFagD0
電気なくても湯を沸かせられる

25: なんJタイムズがお送りします ID:eXOKCAtQ0
でもやかんは鳴るんだが?

26: なんJタイムズがお送りします ID:UuRBJnj+0
やかん→沸いたら爆音が止まるまで鳴り響く
ティファール→沸いたら「カチッ」とスマートな音が鳴る。放置しても大丈夫

すまん、やかんを買うメリットとは?😓

27: なんJタイムズがお送りします ID:cl6IqrKl0
なんでも気兼ねなくぶち込める懐の深さ

最近はやかんでコーヒー牛乳作ってるわ

31: なんJタイムズがお送りします ID:TlgRiJQY0
あえて挙げるならやかんの方が早いくらいやね

33: なんJタイムズがお送りします ID:aV6tnHu70
作ったまま冷やせる

34: なんJタイムズがお送りします ID:/EG9+6I50
たくさんわかすならランニングコストはやかんのがうえや

35: なんJタイムズがお送りします ID:qDTSiv2G0
電気ケトルやと大量のお湯沸かせんやん

36: なんJタイムズがお送りします ID:U7f/aPLY0
安さ

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1757820164

おすすめの記事