1: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 05:54:21.74 ID:sfKB4zZu0
教えてください

2: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 05:55:05.38 ID:8YdQMPRT0
値下げする

3: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 05:56:23.51 ID:L8tyQT6O0
スープにコストかかってそうなのはわかるけど値下げ意外になくね
新商品でテコ入れとかできるとも思えんし

4: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:01:46.36 ID:r+pYfTyL0
京都に帰るんだな
お前にも家族がいるだろう

6: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:04:32.29 ID:xAmERp/00
値下げしかないな
あのラーメンに1000円以上出す価値無い

7: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:07:01.98 ID:xAmERp/00
あとはメニュー絞ることやな
ラーメンとライスくらいにしてラーメンの値段を600円くらいにする
そうすれば2人いれば充分店は回る
大して美味しくも無いサイドメニューで金を取ろうとするから人件費に殺される

8: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:08:22.32 ID:ex6N0nBh0
言うて東京で複数運営してるフランチャイズの会社が倒れただけやろ?

19: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:57:41.27 ID:F1T8U62cd
>>8
倒れてないよ
自前の三田製麺所に切り替えてるだけ

9: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:10:40.10 ID:Iv9TCW/30
安い朝ラーやってるやん

10: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:10:53.66 ID:5JiRH0Fk0
近所の来来亭にはすごい客並んでるのに
なんで天下一品はここまで人気なくなったんや
ちょっと前まで天下一品はいつ行っても待たないと座れない状態だったのに

11: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:15:13.56 ID:RGeuU46c0
あんな粥みたいなギトギトのスープ
年に1回食えるかどうかだわ

12: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:23:27.68 ID:W9HJQ7EJ0
カップ麺に切り替える

15: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:44:24.19 ID:QkD01sW50
大手チェーンが安いからってラーメン参入するのにあの価格はいろいろアレやわ

16: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:45:11.45 ID:+OElkkQe0
今って家系とか
手軽に濃厚な奴食えるもんねえ

17: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:56:12.92 ID:rLx1nMEU0
>>16
全く系統が違うだろ

23: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:59:44.47 ID:+OElkkQe0
>>17
天一が受けたのは
他に濃厚系のライバルがいなかったり
他に情報が無い時代 デンプンでドロにしてるだけのを濃厚だと思い込んでたからやし

28: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 07:07:23.32 ID:rlOAlv5vr
>>23
味が全く違うだろ
それ豚カツと唐揚げ比べてるようなものだぞ

18: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:57:16.64 ID:mxuiL5iN0
ワイ冷凍の天下一品けっこう食うで
スーパーで売ってるし手ごろな値段だし、冷凍ラーメンで一番好きだわ

20: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:57:57.38 ID:1G6asY4/0
京都人は味の薄い物だけ食ってれば良かったのに…

21: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:58:29.99 ID:NEp/oVWh0
関東じゃ山岡家に敗北したな

22: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 06:59:00.69 ID:BOKrH5pD0
セントラルキッチンの時点で美味いラーメン作れん

24: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 07:01:36.51 ID:dOP+U/It0
天一食ったことないなら黙っとけばええのに

25: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 07:03:09.27 ID:FsHcWPXK0
出店していない県に進出
田舎者は珍しさで集まる

26: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 07:04:56.88 ID:nEltWRre0
単純に契約してるフランチャイズ運営が天一から別に切り替えてるだけなのにそれを不振で閉めたと思ってる奴らおるよな
契約やからそれが満了するタイミングで一括閉店なんやろ
勿論都市部でみかけなくなるのは天一ブランドにも影響あるやろうから対策は必須やが

27: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 07:07:12.24 ID:PbjWQXh90
東京のフランチャイズが閉めただけで天一がヤバいってアフィが騒いでるんだろ
あれ唯一無二だから大丈夫でしょ

29: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 07:08:40.03 ID:AA68ZSI20
>>27
三田製麺所もやってるフランチャイズの運営会社が天一から三田製麺所に変えるんだよね

31: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 07:12:48.48 ID:4+D00wTL0
>>29
そういうことなんか
これから三田製麺所が増えていくのか

30: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 07:10:02.82 ID:F3fTd5qd0
半チャーハンセットが1200円はないわ

32: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 07:13:12.12 ID:GRAVH9JH0
原価率低い塩出したんやろけど
頼むやつゼロやろ
コンサルにだまされたか?

33: なんJタイムズがお送りします 2025/06/04(水) 07:13:52.18 ID:RV0WOe6m0
家系が流行してこってりの価値も無くなった

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748984061

おすすめの記事