1: なんJタイムズがお送りします ID:SI/d8VMJH
一度もちゃんと売れることなく消えていったよな

2: なんJタイムズがお送りします ID:SI/d8VMJH
俺は好きだった

5: なんJタイムズがお送りします ID:0j7HL1+u0
できなかったじゃなくてしなかったんやろ
自主であれだけ売れたらエグいで

8: なんJタイムズがお送りします ID:SI/d8VMJH
>>5
何言ってるんや?
メジャーデビューしなきゃ素人と同じで稼げんぞ

14: なんJタイムズがお送りします ID:BkW5eOaS0
>>8
原盤権がデカいんや
一曲でも売れて原盤権持ってたら一生食うに困らん遊んで暮らせる

6: なんJタイムズがお送りします ID:FNQe2sQ+0
カラオケでだいたい上位でしょ

7: なんJタイムズがお送りします ID:XSAmQEUB0
超強力な曲2曲もあるのになんでだめだったの

9: なんJタイムズがお送りします ID:8xxHaMZY0
別にしなくてよかったから

10: なんJタイムズがお送りします ID:vxiY9+eG0
メンバー入れて10人くらいの会社であの印税使ったんやろ?
大手レーベル入って給料貰うより全然いいで
今でもカラオケやらカバー料やらチャリンチャリン入ってくるしな

11: なんJタイムズがお送りします ID:Ee8KJtKJ0
する必要無い定期
一曲売れれば身入りが比較にならんレベルで多い

16: なんJタイムズがお送りします ID:R5q42nfj0
ロードは最初の一年で20億やっけ
1発決めたら半端ないよな

18: なんJタイムズがお送りします ID:mBmrgwmVd
宣伝費無しの丸儲けやしな
いい時代でしたわ

19: なんJタイムズがお送りします ID:WjzaW07I0
カラオケだけで一生遊んで生きていける

20: なんJタイムズがお送りします ID:IPTNjhpE0
小さな恋のうただけで一生暮らせるだろ

22: なんJタイムズがお送りします ID:vpX1HtuM0
あと30年くらい経ってもカラオケで戦えてそうだよな

23: なんJタイムズがお送りします ID:FlZxfKOd0
なんか珍しい売れ方したよな

31: なんJタイムズがお送りします ID:biIsafTf0
>>23
ニコニコでもめっちゃ流行ってたイメージやわ
主に手書きMADで

27: なんJタイムズがお送りします ID:I43Rzlj40
思い出そうとしたらレミオロメンが脳内で邪魔してくる

28: なんJタイムズがお送りします ID:yQA/MyXe0
インディーでもやっていけることを証明した世代やろ

29: なんJタイムズがお送りします ID:BkW5eOaS0
販売網は大手に依頼した方が店頭で見つけやすくなるわ

30: なんJタイムズがお送りします ID:YEVfl3T+0
当時ネットもろくに使えないのになぜかめちゃくちゃ流行ったわ

32: なんJタイムズがお送りします ID:wXhdIoPC0
メジャーデビューとメジャーデビューしてないの具体的な差を教えてくれ

33: なんJタイムズがお送りします ID:u1c7wXkAH
>>32
そりゃメジャーでデビューしてるかどうかやん

41: なんJタイムズがお送りします ID:vxiY9+eG0
>>32
昔は流通販路の違いやったんやけど今は大手ですら配信のみが主流だから訳わからんようになったね
もう自他ともにメジャーと認めてるかどうかぐらいかな

35: なんJタイムズがお送りします ID:Sh2h2geI0
権利全部持ってるからカラオケで死ぬまで食ってけるやろ
未だに定番曲やし

36: なんJタイムズがお送りします ID:t9JJkGnv0
×できなかった
◯がんじがらめ搾取が嫌でいなかった

38: なんJタイムズがお送りします ID:014SX8Uk0
2曲しか知らんわ
おそらくみんな2曲しかしらんやろ

39: なんJタイムズがお送りします ID:u1c7wXkAH
結局メジャーデビューできなかった理由はなんなの?

40: なんJタイムズがお送りします ID:a0rfRC2p0
歌い継がれる曲とそうじゃない曲の差ってなんなんやろな
小さな恋の歌がなんでいまだに歌われてるかわからん

43: なんJタイムズがお送りします ID:vxiY9+eG0
>>40
普遍性言われるやつやな
スピッツとかも古くならん

45: なんJタイムズがお送りします ID:BkW5eOaS0
>>43
曲が単純で歌詞も単純なのが分かりやすくて売れるんや
マスに届くには必要なことや

48: なんJタイムズがお送りします ID:vxiY9+eG0
>>45
シンプルかつ独自性を持つってめちゃくちゃ針の穴だからな

44: なんJタイムズがお送りします ID:FfRjvgEi0
メッセージで知名度的には十分メジャーになったし売れまくったから満足したんやろ

47: なんJタイムズがお送りします ID:e9D3eQLC0
そもそも「一度もちゃんと売れることなく消えていった」という認識が意味不明

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728688595

おすすめの記事