1: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:08:56.76 ID:6VeXHSjH0
これは難関国家資格やな…

2: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:10:02.25 ID:GQ4W/Pc90
お、おう…

4: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:10:35.61 ID:ZP7DRE4u0
乙四4回落ちたワイでも一発合格やったで

5: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:10:39.22 ID:2BVR+S1ua
今はそれなりに難しいとは聞くな

6: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:10:40.89 ID:qFOO3dU90
情報系の資格で1番簡単な模様

7: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:11:11.79 ID:r3jdaNjw0
80時間の勉強でとれるらしい

8: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:11:25.61 ID:VW9Dcjl00
こんなもんよりフォークリフト取ったほうがすぐ食ってけるやろ

9: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:12:12.98 ID:aeCNNxMg0
問題集読んでわかった気になるけど過去問解くと全然分からん

10: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:15:41.54 ID:h0QAcdOW0
決して難しいわけではないしなんやかんや受かるけどとにかく範囲が広く浅い上に年々更に広くなるから楽観視できん

11: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:18:47.15 ID:6xfVI5hI0
確かにIT分野って日進月歩だしそら試験の範囲も広くなってくわな

12: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:20:19.27 ID:gWPN0cYN0
簿記3級より簡単

13: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:21:47.97 ID:VG8ncQ2Xr
ワイの持ってるMOSとどっちが難関や?

14: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:22:03.56 ID:dfrXlGhD0
何に使える資格なんかようわからん

16: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:22:32.95 ID:2BVR+S1ua
>>14
無知では無いですよアピールは出来る

15: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:22:26.93 ID:2tblspdO0
ITパスポートの勉強するくらいなら最初から基本情報目指したほうがよくない?

17: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:23:41.57 ID:jg51TuwR0
昔難易度低すぎて簡悔になってムズくしたんだよなこれ

18: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:24:28.18 ID:kBmMqukl0
ワイはネスペ持ちやで
すごいか?

19: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:26:00.12 ID:4ULsgGFr0
難しい・・・?

20: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:26:07.15 ID:krVTOs7I0
カタカナ英語を読めれば知識問題を対策するまでもない謎資格

21: なんJタイムズがお送りします 2025/06/15(日) 21:26:48.22 ID:0p9nTYpG0
わいITパスポートと情報セキュリティマネジメント保持者、零細企業でパソコンの大先生になってしまう

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749989336

おすすめの記事