1: なんJタイムズがお送りします ID:4isqaHr30
数え切れんほどある

2: なんJタイムズがお送りします ID:cU9OGevG0
あんたが大正

3: なんJタイムズがお送りします ID:CMzZf4Ah0
詳しくは知らんがなんだか素敵っぽい印象がある

5: なんJタイムズがお送りします ID:5TBejIin0
天正も短いけど色々あったイメージや

6: なんJタイムズがお送りします ID:6l7WBCUE0
昭和は血塗られた戦争の歴史

7: なんJタイムズがお送りします ID:p7r+yn9k0
いうてはいからさんと鬼滅くらいだろ
小説は腐るほどあるが

8: なんJタイムズがお送りします ID:K7vgoSp00
明治
大正
昭和
平成
令和

この中で一番暗黒感あるのは昭和やな
それも初期
今の「昭和はよかった」おじさんも指してるのは後期やろ

9: なんJタイムズがお送りします ID:01JDCywE0
>>8
昭和は本当に色々ありすぎて一概には言えん
あと下手すると令和かその次が心配

11: なんJタイムズがお送りします ID:I2TKxCAd0
大正昭和のころは別に日本に限らず地球が面白かったころだろ

12: なんJタイムズがお送りします ID:z+7ES3Od0
大正ロマンと激動の時代のプロローグが面白くないわけない

13: なんJタイムズがお送りします ID:QX9O8Vywd
浪漫しかない

14: なんJタイムズがお送りします ID:pzl6ZzJ/0
良い時代やったんやろな

15: なんJタイムズがお送りします ID:YM9QLpVn0
ハイカラやしな

16: なんJタイムズがお送りします ID:UviZXn9f0
やっぱ昭和が良くも悪くもぶっちぎりでエグいわ

17: なんJタイムズがお送りします ID:BZwhpeKv0
鬼滅が大正である必要性、ない

18: なんJタイムズがお送りします ID:WVh9SkS/0
銃を使えつつ刀という前時代的な戦法が通用する世界観だから使いやすいのかね

19: なんJタイムズがお送りします ID:01JDCywE0
>>18
日本刀も銃も現代よりは遥かに民間に数はあったっぽいけど
日露戦争が明治で第一次世界大戦が大正だぞ?
もう刀の出る幕はあまり無いよ

20: なんJタイムズがお送りします ID:Pj/5oCNe0
明治後期~大正は明るいイメージやからな
昭和は戦争一色

21: なんJタイムズがお送りします ID:SyrdflBS0
確かに明治とかその前より大正が多いかもしれない
あんまり考えたことなかったわ

23: なんJタイムズがお送りします ID:Pj/5oCNe0
>>21
民主主義が一瞬花開きかけた時代やからね

29: なんJタイムズがお送りします ID:01JDCywE0
>>23
期待だけは皆持っていた時代やね
そしてやってくる普通選挙制と治安維持法と昭和

22: なんJタイムズがお送りします ID:pX1jr3H90
まあ軍刀はあれど活躍はせんだろうね
日清日露でも白兵戦は銃剣

24: なんJタイムズがお送りします ID:EzGBo0JJ0
そらもうデモクラシーよ

25: なんJタイムズがお送りします ID:I4Jp2FaA0
大正はロマンだからな

26: なんJタイムズがお送りします ID:pX1jr3H90
明治大正の和洋折衷建築とか洗練されてるよな

27: なんJタイムズがお送りします ID:FFaI8/Hx0
この頃の銃ってまだ先込め式とかなん?
今みたいな薬莢使ってリロード出来るようになったら近接武器とか接近すら無理な気がする

28: なんJタイムズがお送りします ID:Pj/5oCNe0
>>27
普通に拳銃とかあったで

30: なんJタイムズがお送りします ID:z+7ES3Od0
袴にブーツとか着物に外套とかファッションもシャレオツや

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761935281

おすすめの記事