1: なんJタイムズがお送りします ID:SeRhLU3+0
採用実績(2名以上)
任天堂
早稲田7人、慶應6人、東大5人、東工大4人、阪大4人
上智2人、名大2人、九大2人、外大2人
バンダイ
早稲田14人、慶應14人、立教6人、明治5人、
同志社5人、神戸4人、上智3人、東大2人
セガ
早稲田4人、明治4人、慶應3人、同志社3人、上智2人
立教2人

2: なんJタイムズがお送りします ID:SeRhLU3+0
ゲームを2年学んでゲームメーカーに就職できないなら専門学校出る意味ないんやけ!

45: なんJタイムズがお送りします ID:bDtqP1uk0
>>2
プログラマーなら中途で潜り込めるやろ
スキル磨け

3: なんJタイムズがお送りします ID:Ml+tNvG40
任天堂の下請けはどうなんや

5: なんJタイムズがお送りします ID:SeRhLU3+0
>>3
下請けは分からんけど普通本体目指すもんやないのか?
ゲームに限らずかもしれんけど

9: なんJタイムズがお送りします ID:Ml+tNvG40
>>5
任天堂のゲーム作っとるの大体モノリスやし、ポケモンとかはゲームフリークやし、カービィはハル研や
クリエイターはそっち方面やぞ

40: なんJタイムズがお送りします ID:vqjCHSbm0
>>9
マリカーとか
売れてるゲームは開発バンナムじゃなかったっけ?

4: なんJタイムズがお送りします ID:zDRRmzlk0
京大取らんのかよ

7: なんJタイムズがお送りします ID:SeRhLU3+0
これじゃ社名隠したら普通の大手企業の採用実績と同じや

8: なんJタイムズがお送りします ID:KfrWfBKTr
そういうのは下請け会社行くんじゃないの?

10: なんJタイムズがお送りします ID:KhYyWOgY0
制作会社って知ってる?

11: なんJタイムズがお送りします ID:uqRegtAo0
なにがいいたいねんおまえ

13: なんJタイムズがお送りします ID:Ml+tNvG40
本体に行くのは営業か外資系や

15: なんJタイムズがお送りします ID:qOPdF9bX0
大手ゲーム会社に就職したければ一流大学行けは一番言われる事だからソレ

あと芸能人になりたいなら養成学校行くより早慶に行けとかな

20: なんJタイムズがお送りします ID:Z0XQ/Ut8d
>>15
結局一般人の大半は何も持ち合わせてないからな
だったら後天的に身につけられて社会的に評価され箔が付く学歴に行き着くのは至極真っ当よな

16: なんJタイムズがお送りします ID:T97VLOPy0
専門卒でセガ、バンダイ、コナミとか大手入ってるやつたくさんいるやん
なにいってんの

18: なんJタイムズがお送りします ID:pMc3ON8B0
今目指すのはスマホゲームの会社やろ

22: なんJタイムズがお送りします ID:Z0XQ/Ut8d
>>18
それも学歴と小規模のプロコンがあれば逆スカウト余裕やけどな

21: なんJタイムズがお送りします ID:pMc3ON8B0
任天堂は関西企業だけあって西日本からも取るんやな

24: なんJタイムズがお送りします ID:7iJgsley0
製作現場は専門でもいけるやろ?

26: なんJタイムズがお送りします ID:zQBzo2Zv0
非正規雇用のデバッガーとかならいけるんやない?

27: なんJタイムズがお送りします ID:43UsKrer0
ちゃんと通う奴が1割未満だからそいつらは大手も入れるで

28: なんJタイムズがお送りします ID:hNR186y20
就活のときバンナムセガカプコン人気だったなぁ
子供たちにヒット作出す企業は人気になる

29: なんJタイムズがお送りします ID:bDDWPGbY0
就職のために存在するはずの専門学校から採用しないで本来就職とは全く関係ないはずの機関である大学から大量採用してんの皮肉すぎて笑えるよな

30: なんJタイムズがお送りします ID:6jqHkAjt0
総合職は有名大卒だけど技術職は試験と成果物次第みたいなところが多いやろ

33: なんJタイムズがお送りします ID:IvH9krie0
総合職の採用実績ってオチじゃ
俺の同級生がFランからバンダイ入ってプラモの設計してるし

39: なんJタイムズがお送りします ID:t8hpQ5650
>>33
中学高校時代からプロレベルで物作ってて採用されるタイプもおるよね
面接でゲーム作りたいですじゃなくて〇〇作ってましたみたいに言える人😔

43: なんJタイムズがお送りします ID:HLB5AQzI0
大手は持ってるIPを貸して
作品制作は委託してる場合がほとんどだからなあ

44: なんJタイムズがお送りします ID:ZEHr6G1U0
実際知り合いが専門出てセガにおる
ディレクターとかの役職で

46: なんJタイムズがお送りします ID:7bqBL8T50
任天堂とか関係の深い専門から取ってたと思うけどもう無いんやなw

47: なんJタイムズがお送りします ID:xqepX6pl0
下請けの子会社で派遣やるのが精々やろ

48: なんJタイムズがお送りします ID:t9sZv4Hz0
ここら辺の会社入って実際にゲームって作るのか?

49: なんJタイムズがお送りします ID:DBoGfrl40
スクエニ入ればええやん

引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726997060

おすすめの記事